













ふるさと納税で 「海の京都」に 遊びに行こう。
こんなところで使えます!
宿泊
温泉
飲食
体験
特産品
その他いろんなところで使えます!
海の京都 旅先納税とは?
寄付額の30%分の 電子ギフトがもらえます
使えるところ Pick Up
全館畳敷きで、素足で移動できる心地良さが定評の温泉宿です。露天風呂付きやオーシャンビューの温泉風呂付き客室が充実しています。ご宿泊には『海の京都コイン』をご利用いただけます。
窓に広がる夕日と海が自慢の、創業150余年の老舗旅館です。旅館デザイン賞やじゃらんアワード大賞受賞歴を持つ上質な空間で、六つの貸切風呂や美食を満喫できます。ご宿泊に『海の京都コイン』をご利用いただけます。
絶景と美食、美肌の湯に心身が満たされるリゾートです。2023年3月に改装リニューアルされ、全室オーシャンビューのお部屋から夕陽百選の景色を楽しめます。ご宿泊に『海の京都コイン』をご利用いただけます。
全棟に客室温泉とプライベートプールが付いた、ラグジュアリーなヴィラです。オーシャンビュー、サウナ付、愛犬同伴型など、多様な客室でプライベートな時間をお楽しみいただけます。ご宿泊に『海の京都コイン』をご利用いただけます。
天橋立から車で約10分の場所にある回転寿司店で、本マグロや新鮮な地魚を味わえます。週末にはまぐろの解体ショーが開催されることもあります。お食事に『海の京都コイン』をご利用いただけます。
元伊勢籠神社の裏参道沿いにある、土壁の和モダンな食堂です。窓奥に天橋立を望みつつ、宮津湾の幸を活かした創作丼ぶり(丹後お宝丼、金樽イワシ丼など)を味わえます。お食事に『海の京都コイン』をご利用いただけます。
伊根の舟屋まで8分の高台に佇む、大人だけの隠れ宿です。源泉かけ流し露天風呂付き客室と大浴場を備え、旬の魚介や但馬牛など丹後の味覚をお部屋食で楽しめます。ご宿泊に『海の京都コイン』をご利用いただけます。
伊根漁港のすぐ横にあり、朝水揚げされたばかりの鮮魚を直送する鮨割烹です。伊根近海の新鮮な魚をダイレクトに味わえる究極の地産グルメが魅力。お食事に『海の京都コイン』をご利用いただけます。
とれたての魚介とワインのマリアージュをカジュアルに楽しめるバルです。厳選ワインも常時20種類以上揃っており、舞鶴エリアで海鮮とワインを気軽に楽しめます。お食事に『海の京都コイン』をご利用いただけます。
ウイスキー、世界のハイボール、カクテル、ベルギービールが揃う、福知山の隠れ家的なBARです。静かに過ごしたい時やマスターとの会話を楽しみたい時におすすめです。お支払いに『海の京都コイン』をご利用いただけます。
日本三景「天橋立」より車で約10分の、阿蘇海を望むホテルです。冬季はカニ創作フランス料理を提供。ハーブ体験教室や天橋立駅への送迎サービス(要予約)もあります。ご宿泊に『海の京都コイン』をご利用いただけます。
ヤギやうさぎとの触れ合い、森の探検などが楽しめる入場無料の牧場施設です。レストラン「ハイジのキッチン」では、焼き肉や濃厚なジャージー牛乳ソフトなどが人気です。お食事や体験に『海の京都コイン』をご利用いただけます。
【宿泊】『浜乃屋(別館・本館)』『夕日浪漫一望館』『和のオーベルジュまつつる』『夕日ヶ浦温泉時季を彩る佳松苑』『夕日ヶ浦温泉旅館静花扇』『久美の浜みなと悠悠』など【飲食】『七輪焼肉牛炭苑』『しらね食堂』『海味鮮やま鮮』『ラ・クロシェットヒラノ』『FUNAYAKAJIYA神慈や』『GOROSKYCAFEnanako』など【体験・レジャー】『シエナヒルズアクティビティセンター』『京丹後135°EAST』『サンケイボウル』など
マップから使えるお店を探す
海の京都 旅先納税の特徴
- 1 即時発行、すぐに使える
- 2 有効期限365日間
- 3 海の京都エリア内の宿やスキー場・飲食店など幅広い施設で1円単位で使える
天橋立を一望する絶景の展望レストランで、活きの良い地元の旬な魚介類をふんだんに使用した特選海鮮丼をどうぞ。また覗きで有名な景色と共に、一度は食べてみてほしい名物「あさりの串カツ」もおすすめです。お食事に『海の京都コイン』をご利用いただけます。
伊根湾へ移動し、遊覧船に乗って海上から舟屋群の独特な景観を巡ります。まるで海に浮かぶ家のような風景は、写真撮影に最高のスポットです。乗船料などに『海の京都コイン』をご利用いただけます。
美人の湯として名高い夕日ヶ浦温泉の宿へ。海を臨む客室で丹後の山海の幸をご堪能いただけます。ファミリーやグループに嬉しいベッド付き和洋室など、ホテル仕様の館内でゆっくりとお過ごしください。ご宿泊に『海の京都コイン』をご利用いただけます。
宿で海の京都の旬の味覚(特に冬はカニ)を堪能。美人の湯として名高い温泉に浸かり、旅の疲れを心ゆくまで癒やします。
【夏季】 夕日ヶ浦海岸でみんなでワイワイSUP(サップ)体験を楽しみます。体験には『海の京都コイン』をご利用いただけます。【冬季】 間人(たいざ)ガニで有名な間人漁港周辺を散策するのもおすすめです。
温かいもてなしが嬉しい、丹後の郷土料理を中心とした老舗へ。特に鯖の「おぼろ」を使った郷土寿司「ばらずし御膳」は必食です。旬の地魚や山菜を使った会席料理も楽しめます。お食事に『海の京都コイン』をご利用いただけます。
旅の最後に、予防医療に繋がる温浴施設でリフレッシュ。米ぬか100%酵素風呂とフィンランド式サウナが5部屋あり、両方を同時に体験できる珍しい施設です。貸し切り利用やご家族での利用も大歓迎です。温浴利用に『海の京都コイン』をご利用いただけます。
合計30,000円分を2日間で使い切り!
翌年寄付額の控除が受けられます!
※ワンストップ特例申請または確定申告が必要です。自己負担2,000円を除いた寄付金額が控除されます。
旅先フォトギャラリー



























ご利用方法
- step 01
画面下の「寄付する」ボタンから寄付サイトへアクセス
- step 02
会員登録し、寄付をする
- step 03
寄付完了後、すぐに電子ギフトが届く
- step 04
使いたい場所(加盟店に限る)で、 利用金額を指定してお店の人に見せるだけ!
よくある質問
-
A 旅行や出張などで訪れた自治体をその場で応援する「ふるさと納税」のことです。現地を訪れることなく返礼品がもらえる従来のふるさと納税とは異なり、町の魅力に触れ、町が好きになったり応援したいと思ったりしたタイミングで寄付ができ、その場ですぐに使える電子ギフトをもらえるサービスです。
-
A 利用期間は寄附日から365日間です。利用期限をすぎると無効になります。 ※利用期間をすぎた海の京都コインにつきましては、返金等致しかねますのでご了承願います。
-
A 海の京都7市町在住の方(福知山市・舞鶴市・綾部市・宮津市・京丹後市・伊根町・与謝野町在住の方)はふるさと納税の返礼品として海の京都コインを受け取ることはできません。
-
A 重複利用につきましては特に制限を設けていませんが、加盟店の判断で独自ルールを設定している場合があります。 詳細は各加盟店にお問い合わせください。
-
A 海の京都コインは加盟店の店頭でご利用いただけます。オンライン決済にはご利用いただくことはできません。
-
A 海の京都7市町の、海の京都コイン加盟店でご利用いただけます。 利用可能店舗は「海の京都コインが使える加盟店マップ」をご覧ください。 →https://www.uminokyoto.jp/coin/map/
-
A 寄付金額や納税回数に制限はありません。ただし、ふるさと納税の金額は納税者様の年収や家族構成によって上限額がございます。上限額につきましては、総務省のホームページやふるさと納税の各種ポータルサイトからご自身でご確認ください。


