
車なしでも大丈夫?奄美大島を満喫する2泊3日モデルコースを大公開

「奄美大島って広そうだけど、どう回れば良いの?」そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
実際、見どころが点在していて移動手段も限られているため、行き当たりばったりでは時間を無駄にしてしまうことも。
本記事では、おすすめモデルコースを分かりやすく紹介します。自然と文化の両方を満喫できる旅のプラン作りに、ぜひお役立てください。
※本記事の内容は2025年5月30日時点の情報に基づいています。現在の最新情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
旅先納税でかしこく旅をしよう
旅先納税とは
旅先納税はふるさと納税の制度を活用し、旅行や出張で訪れる予定または滞在中の地域に寄付を行い、返礼品として1円単位で使える電子ギフトを受け取れる新しい仕組みです。
寄付をスマートフォンから観光中でも行える上、受け取った電子ギフトをその場ですぐに利用できる点が大きな魅力です。返礼品の電子ギフトは地域内の飲食店や宿泊施設などで使えるため、旅にかかる実質の費用を抑えながら、旅をより満喫できます。
2025年7月時点で、全国91の自治体が旅先納税を導入しており、現在も増加中です。地域経済への貢献と併せて、より充実した旅の体験ができる新たなスタイルとして注目を集めています。
奄美大島では、返礼品として「奄美群島eしまギフト」を導入しています。奄美大島はもちろん、沖永良部島や与論島を含む奄美群島内12市町村の飲食店や宿泊施設、観光体験などで幅広く利用可能です。
ふるさと納税とは
ふるさと納税は、応援したい自治体に寄付することで、所得税や住民税の控除が受けられる国の制度です。加えて、寄付をした際に、地域の特産品や体験サービスなどの返礼品を受け取れます。
自己負担額は2,000円のみで、それを超える寄付分は年収や家族構成に応じて控除の対象になります。ただし、控除の上限を超えた分は全額自己負担となるため、事前にシミュレーションで確認しておくことが重要です。
条件を満たして活用すれば、自分が選んだ地域を応援しながら、実質2,000円で地域の魅力あふれる返礼品を受け取れる制度です。
奄美大島観光の基本情報
はじめに奄美大島観光の前に知っておきたい基本情報を紹介します。
アクセス方法
奄美大島へは、次の都市から出ている直行便の利用がおすすめです。
- 東京(羽田空港):約2時間20分(日本航空)
- 東京(成田空港):約2時間55分(ピーチアビエーション)
- 大阪(伊丹空港):約1時間50分(日本航空)
- 大阪(関西空港):約1時間55分(ピーチアビエーション)
- 福岡(福岡空港):約1時間20分(日本航空)
- 鹿児島(鹿児島空港):約1時間(日本エアコミューター、スカイマーク)
- 沖縄(那覇空港):約1時間5分(日本エアコミューター)
また、鹿児島新港から奄美大島の名瀬港まで、マルエーフェリーとマリックスラインが運航しています。所要時間は約11〜13時間です。
ベストシーズン
奄美大島の観光に適した時期は、梅雨明け後の6月下旬から10月頃です。
この時期は晴天率が高く、海の透明度も上がるため、マリンアクティビティを楽しむには最適な気候といえます。夏場でも海風があるため日中の平均気温は28℃前後と比較的過ごしやすく、リゾート感らしい開放感を味わえます。
なお、7〜8月は観光客が最も増えるシーズンであるため、ゆったりと旅を楽しみたい方は9月以降がおすすめです。
レンタカーがおすすめ
奄美大島を満喫したいなら、レンタカーの利用がおすすめです。
奄美大島は公共交通機関が限られており、路線バスの本数は1時間〜2時間に1本と多くありません。そのため、自由に観光するには不便さを感じる場面が多いです。
さらに、観光スポット同士の距離が離れていることが多いため、車なしで自由に巡ることは難しいといえます。
車があれば、奄美大島は海岸線や原生林などの自然豊かな風景が多く、ドライブそのものが旅の楽しみになるでしょう。
2泊3日がおすすめ
奄美大島を観光するなら、2泊3日の滞在がおすすめです。
島は広く、北部・中部・南部それぞれに個性的な見どころが点在しているため、1日で巡るのは難しいことが実情です。移動時間も考慮すると、中日をフルに使える2泊3日が、無理のない旅程として最適です。
特に、金作原原生林のジャングルツアーやマングローブでのカヌー体験など、自然をじっくり楽しむアクティビティは時間に余裕が必要です。ゆったりと島の魅力を味わうためにも、ゆとりのあるスケジュールを心がけましょう。
奄美市の中心地のホテルがおすすめ
奄美大島を効率よく観光するなら、奄美市の中心地(名瀬市街)にあるホテルの利用がおすすめです。観光や移動の拠点として便利なだけでなく、飲食店や商業施設が集まっており、食事や買い物にも困りません。
なお、のんびりとしたリゾート気分を味わいたい方には、空港近くの北部エリアがおすすめです。
奄美市の中心地にあるおすすめのホテルは、次のとおりです。
- ホテルニュー奄美
- ホテルサンデイズ奄美
- 奄美山羊島ホテル
- ウエストコート奄美WA・TERRACE
- 花海house
- ゴールデンマイルホステル
それぞれのホテルの特徴を紹介します。
ホテルニュー奄美
ホテルニュー奄美は、名瀬エリアの中心部に位置する利便性の高いホテルです。
館内は落ち着いた雰囲気で、快適な客室の他、大浴場やサウナも完備されており、旅の疲れをゆったりと癒やせます。
レストランでは、奄美名物の鶏飯をはじめとした郷土料理のビュッフェを楽しめると好評です。
ホテルニュー奄美は、奄美群島の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「奄美群島eしまギフト」をお支払い時にご利用いただけます。
住所 | 〒894-0034 鹿児島県奄美市名瀬入舟町9-2 |
---|---|
電話番号 | 0997-52-2000 |
公式ホームページ | https://www.newamami.com/ |
駐車場 | あり |
お風呂・温泉 | サウナ付き大浴場あり |
客室数 | 181室 |
チェックイン | 14:00~ |
チェックアウト | ~10:00 |
決済方法 | 現金 クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners) 奄美群島eしまギフト |
ホテルサンデイズ奄美
ホテルサンデイズ奄美は清潔感のある館内にモダンで落ち着いた雰囲気が漂う快適な宿泊施設です。
客室はシンプルながら機能的で過ごしやすく、展望大浴場や本格的なサウナも完備されており、リラックスしたひとときを過ごせます。
1階のレストランである愛かなでは、鶏飯をはじめとする奄美の郷土料理を中心とした朝食・夕食を提供しています。地元の味を堪能でき、連泊でも飽きずに楽しめると好評です。
ホテルサンデイズ奄美は、奄美群島の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「奄美群島eしまギフト」をお支払い時にご利用いただけます。
住所 | 〒894-0033 鹿児島県奄美市名瀬矢之脇町30-1 |
---|---|
電話番号 | 0997-53-5151 |
公式ホームページ | https://hotelsundays.com/amami/ |
駐車場 | あり |
お風呂・温泉 | 大浴場あり |
客室数 | 206室 |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | ~11:00 |
決済方法 | 現金 クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners) 奄美群島eしまギフト |
奄美山羊島ホテル
奄美山羊島ホテルは、名瀬湾に浮かぶ山羊島に位置するリゾートホテルです。
市街地から車で約5分とアクセス良好ながら、海に囲まれた静かな環境でオーシャンビューを満喫できます。名瀬の町並みや海を一望できる大浴場や露天風呂が完備されています。
レストランyuiでは、地元食材を生かした洋食や郷土料理を提供しており、鶏飯やゴーヤチャンプルーなど奄美らしいメニューが並びます。
奄美山羊島ホテルは、奄美群島の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「奄美群島eしまギフト」をお支払い時にご利用いただけます。
住所 | 〒894-0001 鹿児島県奄美市名瀬大熊字鳩1382-1 |
---|---|
電話番号 | 0997-54-5111 |
公式ホームページ | https://yagijima.com/ |
駐車場 | あり |
お風呂・温泉 | サウナ付き大浴場、露天風呂あり |
客室数 | 45室 |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | ~11:00 |
決済方法 | 現金 クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners / Discover) 奄美群島eしまギフト |
ウエストコート奄美 WA・TERRACE
ウエストコート奄美 WA・TERRACEは、2023年10月に新規オープンした比較的新しい宿泊施設です。
空港行きのバス停であるウエストコート前から徒歩2分とアクセス良好です。
館内には、宿泊者専用のラウンジや大浴場があり、旅の疲れを癒やすのに最適です。客室は清潔感があり、快適に過ごせると好評です。
また、1階にはWA・CAFEが併設されており、モーニングセットや軽食、スイーツなどが楽しめます。
ウエストコート奄美 WA・TERRACEは、奄美群島の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「奄美群島eしまギフト」をお支払い時にご利用いただけます。
住所 | 〒894-0033 鹿児島県奄美市名瀬矢之脇町32-1 |
---|---|
電話番号 | 0997-52-8080 |
公式ホームページ | https://www.westcourt.co.jp/waterrace |
駐車場 | あり |
お風呂・温泉 | 大浴場あり |
客室数 | 40室 |
チェックイン | 15:00~21:00 |
チェックアウト | ~10:00 |
決済方法 | 現金 クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners / Discover) 奄美群島eしまギフト |
花海house
花海houseは、築51年の住宅を改装したアットホームな民宿です。
繁華街である屋仁川通りから徒歩約15分の距離にありながら、周囲は静かで落ち着いた環境に包まれており、のんびりと過ごせます。
食事には、地産地消と無農薬にこだわった安心・安全な食材をふんだんに使用しています。奄美の郷土料理を取り入れたメニューは、心にも体にも優しい味わいと評判です。
花海houseは、奄美群島の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「奄美群島eしまギフト」をお支払い時にご利用いただけます。
住所 | 〒894-0036 鹿児島県奄美市名瀬長浜町7-17 |
---|---|
電話番号 | 0997-54-1770 |
公式ホームページ | https://kamihouse2019.com/ |
駐車場 | あり |
お風呂・温泉 | 共同風呂あり |
客室数 | 6室 |
チェックイン | 15:00~20:00 |
チェックアウト | ~10:00 |
決済方法 | 現金 クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners ) 奄美群島eしまギフト |
ゴールデンマイルホステル
ゴールデンマイルホステルは、素泊まり専門のゲストハウスです。
屋仁川通りまで徒歩2分、バス停の名瀬郵便局前から徒歩1分と観光や食事、買い物に便利な立地が魅力です。館内はアットホームな雰囲気で、1階のラウンジでは旅人同士の交流や情報交換が楽しめます。
食事の提供はありませんが、周辺には飲食店が多数あるため、外食を楽しむのに困りません。
住所 | 〒894-0025 鹿児島県奄美市名瀬幸町2-7 |
---|---|
電話番号 | 0997-58-8366(10:00~20:00) |
公式ホームページ | https://www.goldenmilehostel.com/ |
駐車場 | あり(近隣の有料駐車場) |
お風呂・温泉 | 共有シャワーあり |
客室数 | 20部屋 |
チェックイン | 15:00~19:00 |
チェックアウト | ~11:00 |
決済方法 | 現金のみ |
奄美大島観光おすすめ2泊3日モデルコース【1日目】
奄美大島観光2泊3日の1日目のおすすめコースは、次のとおりです。
- レンタカーを借りる
- 昼食
- あやまる岬観光公園
- 土盛海岸
- ホテルチェックイン
- 夕食
- ナイトツアー
1日目の流れを分かりやすく紹介します。
レンタカーを借りる
前述のとおり、奄美大島の観光を十分に楽しむにはレンタカーが必須です。空港から近いレンタカーを予約しておきましょう。
空港ですぐ借りられる次のレンタカーがおすすめです。
- 奄美ラッキーレンタカー 奄美空港前営業所
- トヨタレンタリース鹿児島 奄美空港店
奄美ラッキーレンタカー 奄美空港前営業所は、奄美群島の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「奄美群島eしまギフト」をお支払い時にご利用いただけます。
トヨタレンタリース鹿児島 奄美空港店も、奄美群島の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「奄美群島eしまギフト」をお支払い時にご利用いただけます。
観光スタートの前に
レンタカーを借りたら、昼食でしっかりと腹ごしらえをしましょう。
空港から車で10分ほどの距離には、郷土料理の定番である鶏飯(けいはん)が味わえる人気店があります。おすすめは、antynaAMAMIとみなとやです。どちらも素朴でやさしい味わいの鶏飯をはじめとする奄美大島ならではのメニューを楽しめます。
あやまる岬観光公園
昼食後は空港から車で約15分の場所にある、あやまる岬観光公園へ立ち寄ってみましょう。
あやまる岬観光公園は、美しい海と自然に囲まれた人気観光スポットです。園内には2カ所の展望台があり、晴れた日には喜界島やトンパラ岩を望めます。サンゴ礁の広がる海とソテツジャングルの景観は、奄美十景や新鹿児島百景にも選ばれるほどです。
園内には、海水プールやサイクル列車、芝スキー、グラウンドゴルフなど、家族で楽しめるアクティビティが充実しています。遊歩道を歩けば、南国植物に囲まれた散策も楽しめます。
住所 | 〒894-0624 鹿児島県奄美市笠利町大字須野682 |
---|---|
営業時間 | あやまる岬観光案内所:9:30~17:00 みしょらんCAFE:9:30~17:00(16:45 ラストオーダー) |
定休日 | 年末年始(有料エリアのみ) |
公式ホームページ | https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10223 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
土盛海岸
あやまる岬観光公園で絶景を満喫した後は、あやまる岬観光公園から車で約5分の土盛海岸へ向かいましょう。
「ブルーエンジェル」と称されるほど美しい海のグラデーションが広がる土盛海岸は、白い砂浜と抜群の透明度を誇る海が魅力で、訪れる人の心をやさしく癒やしてくれます。
遠浅で波も穏やかなため、シュノーケリングにぴったりです。運が良ければウミガメに出会えます。
住所 | 〒894-0501 鹿児島県奄美市笠利町大字宇宿 |
---|---|
公式ホームページ | https://www.city.amami.lg.jp/ |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
ホテルチェックイン
美しい海を堪能した後は、土盛海岸から車で1.5〜2時間の名瀬市街エリアのホテルにチェックインしましょう。
名瀬は奄美大島の中心地で、飲食店やお土産店が立ち並び、観光やグルメを楽しむのにも便利なエリアです。
チェックイン後は、旅の疲れを癒やすために部屋でゆっくりと過ごすのも良いですし、周辺を散策して地元の雰囲気を感じてみるのも良いでしょう。
夕食
夕食は、ホテルのレストラン、または名瀬市街地で奄美の郷土料理を味わいましょう。
名瀬市街では、定番の鶏飯はもちろん、島豚のあぶり焼きや新鮮な地魚の刺身、島野菜を使った料理など奄美ならではの味覚がそろっています。また、奄美大島名物である黒糖焼酎が楽しめる居酒屋を選ぶのもおすすめです。
特におすすめの店は、次のとおりです。
- 鶏飯・郷土料理 愛かな(郷土料理)
- 若大将(居酒屋)
- なつかしゃ家(島料理・黒糖焼酎)
- 奄美大島料理 かめ(島料理・黒糖焼酎・ビール)
- 鳥しん(鶏飯・島料理)
- 島の伊酒屋 いっさごれ(創作居酒屋)
- Restaurant FISH(海鮮料理・ワイン)
- NOMAD(カレー)
島唄ライブを楽しみながら郷土料理が食べられる吟亭も良いでしょう。
鶏飯・郷土料理 愛かなは、奄美群島の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「奄美群島eしまギフト」をお支払い時にご利用いただけます。
若大将も、奄美群島の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「奄美群島eしまギフト」をお支払い時にご利用いただけます。
夜はナイトツアーの参加もおすすめ
早めに夕食を食べたら、名瀬市内から車で20分の距離にあるナイトツアーもおすすめです。
夜の森にガイドと一緒に入り、ヘッドライトの明かりを頼りに静かに歩きながら、奄美固有の生き物を探します。
特に注目なのは、国の特別天然記念物に指定されているアマミノクロウサギです。他にも、ヒメハブやリュウキュウコノハズク(フクロウ)、オットンガエルなど、貴重な生き物たちに出会えるチャンスがあります。
おすすめのナイトツアー会社「元祖ナイトツアー」の詳細は次のとおりです。
住所 | 〒894-1202 鹿児島県奄美市住用町西仲間69 |
---|---|
電話番号 | 0997-69-2022 |
公式ホームページ | https://nitetour.jp/ |
営業時間 | 完全予約制 |
料金 | 8,000円〜 |
駐車場 | あり |
決済方法 | 現金 クレジットカード QRコード決済(PayPay) 奄美群島eしまギフト |
元祖ナイトツアーは、奄美群島の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「奄美群島eしまギフト」をお支払い時にご利用いただけます。
奄美大島観光おすすめ2泊3日モデルコース【2日目】
奄美大島観光2泊3日の2日目のおすすめコースは、次のとおりです。
- 朝食
- 黒潮の森マングローブパーク
- 昼食
- 大島紬村
- 大浜海浜公園・奄美海洋展示館
- 夕食
2日目の流れを分かりやすく解説します。
朝食
2日目の朝は、ホテルで朝食を取りましょう。
奄美大島のホテルでは、郷土料理をはじめ、島野菜を使った小鉢や黒糖を使ったデザートなど、地元ならではの味を朝から楽しめるところが多くあります。
ビュッフェ形式の朝食が提供されるホテルも多く、和洋のメニューを自分好みに選べるのも魅力です。
黒潮の森 マングローブパーク
奄美大島の自然を体感するなら、名瀬市街から車で約30分の距離に位置する黒潮の森 マングローブパークへ向かいましょう。
黒潮の森 マングローブパークでは、日本有数のマングローブ林を舞台にガイド付きのカヌーツアーが人気です。カヌーで静かな水面を進めば、ヒルギ林の中に生息するカニやシオマネキ、トントンミー(ミナミトビハゼ)など、ユニークな生き物たちと出会えます。
また、館内には学習展示や映像コーナーもあり、小さなお子さま連れや雨天時の観光にもぴったりです。
黒潮の森 マングローブパークは、奄美群島の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「奄美群島eしまギフト」をお支払い時にご利用いただけます。
住所 | 〒894-1202 鹿児島県奄美市住用町石原478 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 ※冬時間(11〜2月)は、8:30~17:00 |
定休日 | 年末年始 |
公式ホームページ | https://www.mangrovepark.com/ |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
昼食
黒潮の森 マングローブパークで心も体もリフレッシュしたら、車で1時間程かけて大島紬村に向かいましょう。
大島紬村周辺で昼食におすすめのお店は次のとおりです。
- けいはん ひさ倉
- 大勝うなぎ
- ジオピザ
- 万寿果
けいはん ひさ倉は、奄美群島の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「奄美群島eしまギフト」をお支払い時にご利用いただけます。
住所 | 〒894-0101 鹿児島県大島郡龍郷町屋入516 |
---|---|
電話番号 | 0997-62-2988 |
営業時間 | 11:00~16:00(15:30 ラストオーダー) ※材料が無くなり次第終了することがあります。 |
定休日 | 不定休 |
公式ホームページ | https://hisakura.synapse-site.jp/ |
予約可否 | 不可 |
駐車場 | あり |
決済方法 | 現金 奄美群島eしまギフト |
大勝うなぎも、奄美群島の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「奄美群島eしまギフト」をお支払い時にご利用いただけます。
大島紬村
昼食を取ったら、大島紬村で奄美の伝統文化に触れる時間を過ごしましょう。
大島紬村では、奄美大島の世界に誇る伝統工芸である本場大島紬の歴史と製作工程を実際の職人の手仕事を通して学べます。また、泥染めや機織りの実演を見学できる他、手織り体験や染色体験も可能です。
ミュージアムショップでは、紬を使った小物やストールも販売されており、お土産として人気があります。
大島紬村は、奄美群島の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「奄美群島eしまギフト」をお支払い時にご利用いただけます。
住所 | 〒894ー0411 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1945 |
---|---|
電話番号 | 0997-62-3100 |
営業時間 | 9:00~17:00(時短営業あり) |
定休日 | 年末年始 |
公式ホームページ | https://www.tumugi.co.jp/ |
料金 | 大人:550円 子供(小・中学生):220円 ※ショッピングのみの利用は無料 |
駐車場 | あり |
決済方法 | 現金 クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners / Discover / UnionPay) 電子マネー(交通系電子マネー / QUICPay) QRコード決済(PayPay / 楽天ペイ / d払い) 奄美群島eしまギフト |
大浜海浜公園・奄美海洋展示館
大島紬村で伝統工芸を楽しんだら、車で約45分の大浜海浜公園へ向かいのんびりしたひとときを過ごしましょう。
白い砂浜と青い海が広がる開放的なロケーションで浜辺を散歩したり、ベンチに座って潮風を感じたりと思い思いに残る時間が過ごせます。また、公園内には奄美海洋展示館も併設されており、ウミガメや熱帯魚が泳ぐ様子を観察できます。
さらに、奄美屈指の絶景スポットとして知られるサンセットを鑑賞しましょう。水平線に沈む夕日と波の音が織りなす光景は、日中の観光とはまた違った奄美の表情を楽しませてくれます。
住所 | 〒894-0046 鹿児島県奄美市名瀬小宿大浜701-1 |
---|---|
公式ホームページ | https://www.ohama.marutani-amami.com/ |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
夕食
2日目の締めくくりも、ホテルや市街地の人気店で奄美の味を堪能しましょう。
奄美大島観光おすすめ2泊3日モデルコース【3日目】
奄美大島観光2泊3日の3日目のおすすめコースは、次のとおりです。
- 朝食
- ハートロック
- それいゆふぁ〜む
- 奄美パーク
- 奄美大島空港
3日目の流れを分かりやすく解説します。
朝食
最終日の朝も、ホテルでゆったりと朝食をとってから出発します。
ホテル外での朝食には、ホテルビッグマリン併設の郷土料理 レストラン あさばながおすすめです。朝6時30分から営業しており、ゴーヤチャンプルーやハンダマ、島のつけあげなど、奄美の郷土料理を日替わりで楽しめます。
ハートロック
タイミングが合えば、朝食後は名瀬市街から車で約30分のハートロックへ足を運んでみましょう。
ハートロックは、干潮時にのみ姿を現すハート型の潮だまりで、恋愛運アップのパワースポットとしても知られています。透明度の高い海と美しい砂浜に囲まれたハートロックは、SNS映えスポットとして大人気です。
最も美しく見られるのは、潮位が80cm以下の干潮時とその前後1時間といわれています。気象庁の潮位表や龍郷町公式Instagramの情報で事前にチェックしてから訪問してください。
住所 | 〒894-0411 鹿児島県大島郡龍郷町手広 |
---|---|
公式ホームページ | https://www.town.tatsugo.lg.jp/kikakukanko/shisetsu/index.html |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
それいゆふぁ〜む
ハートロックの後はすぐ近くにある、それいゆふぁ〜むに立ち寄ってみましょう。
それいゆふぁ〜むは、奄美大島名物である南国フルーツの栽培やヤギの飼育を行っている農園です。併設のヘルシーアイランドカフェでは、ドラゴンフルーツやタンカンなど地元産のフルーツを使ったスムージーやヤギミルクのソフトクリームが楽しめます。
また、敷地内ではヤギのエサやり体験もできます。
それいゆふぁ〜むは、奄美群島の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「奄美群島eしまギフト」をお支払い時にご利用いただけます。会計時にレジ付近に設置された二次元コードを電子ギフト画面から読み取り、金額を入力するだけで簡単にお支払いが可能です。
住所 | 〒894-0411 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1346-1 |
---|---|
電話番号 | カフェ:0997‐69‐4292 通販・その他:0997‐69‐4292 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
公式ホームページ | https://soleilsmile.com/ |
駐車場 | あり |
決済方法 | 現金 クレジットカード(Visa / Master / JCB) 電子マネー(交通系電子マネー / iD / QUICPay / WAON / nanaco) QRコード決済(PayPay / 楽天ペイ / d払い / au PAY / メルペイ) 奄美群島eしまギフト |
奄美パーク
旅の最後は、それいゆふぁ〜むから車で約15分程で着く奄美パークへ立ち寄りましょう。
奄美パークは、奄美の自然・文化・歴史を一度に学べる複合施設で、奄美の郷と田中一村記念美術館が併設されています。奄美の風土を体感できる展示のほか、奄美の自然を描き続けた孤高の画家・田中一村の貴重な作品をじっくり鑑賞できます。
売店では、奄美限定の雑貨や書籍なども取り扱っており、最後のお土産探しにもぴったりです。
住所 | 〒894-0504 鹿児島県奄美市笠利町節田1834 |
---|---|
電話番号 | 0997-55-2333 |
営業時間 | 9:00~18:00 ※7月・8月は9:00~19:00 ※入館は閉園時間の30分前まで |
休園日 | 毎月第1・第3水曜日(祝日の場合は翌日) ※4月29日~5月5日、7月21日~8月31日、12月30日~1月3日は開園 |
公式ホームページ | https://amamipark.com/ |
料金 | 大人:630円(500円) 高校生・大学生:420円(330円) 小学生・中学生:310円(240円) 幼児(小学生未満):無料 ※( )内は20人以上の団体料金 |
駐車場 | あり |
奄美大島空港
奄美パークから車で約10分で奄美大島空港に到着します。
空港内にも黒糖や大島紬雑貨、焼酎などの特産品がそろっており、最後まで奄美らしい買い物が楽しめます。
1泊2日のモデルコースは?
奄美大島は面積が広いため、観光には2泊3日の滞在がおすすめです。とはいえ、スケジュールを工夫すれば、1泊2日でも主要なスポットを巡って奄美大島の魅力をある程度楽しめます。
1泊2日の場合のおすすめのプランは、次のとおりです。
- 1日目に海と山のアクティビティを満喫する
- 2日目に山の自然を堪能する
スケジュールを分かりやすく解説します。
【1日目】海のアクティビティを満喫
奄美大島に到着したら、まずは空港から車で約10分の奄美きょら海工房でランチをしましょう。目の前に広がる美しい海を眺めながら、黒糖カレーや塩プリンを楽しめます。
午後は用安海岸(車で約1分)や倉崎海岸(車で約10分)でSUPやシュノーケリング体験にすると良いでしょう。
マリンスポーツを楽しんだ後は名瀬市街のホテルにチェックインし、奄美大島ならではの島料理を堪能しましょう。
【2日目】山の自然と絶景を堪能
2日目は、奄美大島の山の自然を満喫しましょう。
名瀬市街から車で約1時間の金作原原生林では、エコツアーガイドの案内のもと、幻想的な森を散策できます。
昼食は山を下りて宮古崎へと向かう途中で地元の食事を楽しみましょう。午後は、緑の草原と断崖が広がる雄大な風景の中、太平洋を一望できます。
時間に余裕があれば、空港近くの奄美パークに立ち寄りましょう。
3泊4日のモデルコースは?
3泊4日であれば、離島に足を運んでみることをおすすめします。おすすめの離島は、次のとおりです。
- 加計呂麻島
- 請島
- 与路島
それぞれの特徴を紹介します。
加計呂麻島
加計呂麻島(かけいろまじま)は、奄美大島の南部に位置する離島で、古仁屋港からフェリーで約20〜25分でアクセスできます。
手つかずの自然と静かな島時間が魅力で、透明度抜群の実久海岸や映画のロケ地として知られる於斉のガジュマル、美しい夕日を望める夕日の丘など、見どころが豊富です。
日帰りも可能ですが、3泊4日の旅であれば、1泊は加計呂麻島の民宿や一棟貸しの宿に滞在し、ゆったりとした島時間を満喫するのもおすすめです。
請島
請島(うけじま)は、奄美大島の南に位置する静かな離島で、古仁屋港からフェリーで約45分でアクセスできます。島内には池地(いけじ)港と請阿室(うけあむろ)港の二つの港があります。
池地港から徒歩約15分のクンマ海岸は、白砂と透明度の高い海が広がる美しいビーチで、まるでプライベートビーチのような雰囲気を楽しめます。また、島の最高峰である標高398mのミヨチョン岳は、山頂からの眺望が素晴らしく、島全体を一望できます。
請阿室港近くには、赤い鳥居が印象的なきゅらじま神社があり、高台からの景色も楽しめます。
奄美大島からの日帰りも可能ですが、フェリーの運航は曜日が限られているため、事前の確認が必要です。島内に宿泊して、ゆったりとした島時間を楽しむのもおすすめです。
与路島
与路島(よろじま)も奄美大島の南に位置する小さな離島です。奄美大島の古仁屋港から約50分でアクセスできます。
与路島には、昔ながらの奄美の暮らしや自然が色濃く残っています。島の中心には、サンゴで築かれた石垣の風景が広がり、集落全体が「島の宝100景」にも選ばれるほどです。
夏の夜にはサガリバナの群生が見られ、幻想的な雰囲気に包まれます。島の周囲には透明度の高いビーチが点在しており、静かに過ごしたい人にはぴったりの場といえるでしょう。
なお、与路島への日帰り旅行は日曜日に限り可能ですが、曜日が限られているため、訪問前には必ずフェリーの運航スケジュールを確認するようにしましょう。島内に宿泊してゆったり過ごすのもおすすめです。