 
 姫路観光におすすめグルメスポット!食べ歩き・カフェ・お土産を紹介
 
 観光といえば、グルメの楽しみの一つですが、せっかく来たのに、観光地価格の食事や混雑店で後悔したくないですよね。
本記事では、姫路城周辺で地元の人が本当に通う人気ランチ・食べ歩きスイーツ・名物グルメを厳選紹介します。
姫路観光で間違いなく美味しい一軒を見つけたい方におすすめです。
※本記事の内容は2025年10月20日時点の情報に基づいています。現在の最新情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
旅先納税でかしこく旅をしよう
旅先納税とは
旅先納税はふるさと納税の制度を活用し、旅行や出張で訪れる予定または滞在中の地域に寄付を行い、返礼品として1円単位で使える電子ギフトを受け取れる新しい仕組みです。
寄付をスマートフォンから観光中でも行える上、受け取った電子ギフトをその場ですぐに利用できる点が大きな魅力です。返礼品の電子ギフトは地域内の飲食店や宿泊施設などで使えるため、旅にかかる実質の費用を抑えながら、旅をより満喫できます。
2025年10月時点で、全国92の自治体が旅先納税を導入しており、現在も増加中です。地域経済への貢献と併せて、より充実した旅の体験ができる新たなスタイルとして注目を集めています。
姫路市では、返礼品として「姫路市おでかけ商品券」を導入しており、姫路市内の飲食店や宿泊施設、観光体験などで利用可能です。
ふるさと納税とは
ふるさと納税は、応援したい自治体に寄付することで、所得税や住民税の控除が受けられる国の制度です。加えて、寄付をした際に、地域の特産品や体験サービスなどの返礼品を受け取れます。
自己負担額は2,000円のみで、それを超える寄付分は年収や家族構成に応じて控除の対象になります。ただし、控除の上限を超えた分は全額自己負担となるため、事前にシミュレーションで確認しておくことが重要です。
条件を満たして活用すれば、自分が選んだ地域を応援しながら、実質2,000円で地域の魅力あふれる返礼品を受け取れる制度です。
姫路城周辺で楽しむ食べ歩きグルメ
姫路城周辺で楽しめるおすすめの食べ歩きグルメは、次のとおりです。
- 鯛焼本舗遊示堂東駅前店
- ベジハウス Himeichi
- たまごや厨房
それぞれおすすめのポイントを紹介します。
鯛焼本舗遊示堂東駅前店
鯛焼本舗遊示堂は、2000年3月にオープンした姫路の人気たい焼き専門店です。姫路駅北側にある「東駅前店」と「西二階町商店街店」の2店舗を構え、どちらも地元の方から観光客まで多くの人でにぎわいます。
特徴は、職人が一匹ずつ丁寧に焼き上げる「薄皮たい焼き」です。じっくり約30分かけて焼くことで、外は驚くほど香ばしくパリッと、中はふんわりした口あたりに仕上がります。ほど良い甘さの粒あんがしっぽの先までたっぷり詰まっており、焼き立てを手に取ると湯気と香ばしい香りが広がります。
店先のベンチでできたてを頬張るのも姫路ならではの楽しみ方です。おやつにも手土産にもぴったりのたい焼きは、姫路散策に欠かせないでしょう。
| 住所 | 兵庫県姫路市東駅前町55 | 
|---|---|
| アクセス方法 | 電車:山陽姫路駅から222m | 
| 公式ホームページ | なし | 
| 電話番号 | 079-225-3040 | 
| 営業時間 | 10:00 〜 20:00 | 
| 定休日 | 毎週木曜日 | 
| 駐車場 | 近隣のコインパーキング | 
| 決済方法 | 現金 姫路市おでかけ商品券 | 
ベジハウス Himeichi
姫路駅から徒歩10分程、二階町商店街の中にある青果店「ベジハウス Himeichi」は、色とりどりの果物や野菜が並ぶ、まるで海外の市場のような明るい雰囲気のお店です。
店主が厳選した旬のフルーツを使ったフルーツサンドやスムージーが人気で、素材の味を最大限に生かしたナチュラルな甘さを楽しめます。見た目の美しさとフルーツのみずみずしさから、地元の人はもちろん観光客にも評判です。なかでも、宮崎産マンゴーをぜいたくに使用した「マンゴーサンド」は、濃厚な香りととろけるような果肉の食感が格別で、販売開始と同時に売り切れることも珍しくありません。
季節によって登場する限定メニューも豊富で、訪れるたびに違う味を楽しめます。おしゃれな断面が映えるスイーツは、お土産や手土産にもぴったりです。
| 住所 | 兵庫県姫路市二階町34 アモーレ二階町店舗B | 
|---|---|
| アクセス方法 | 電車:山陽姫路駅から434m | 
| 公式ホームページ | なし | 
| 電話番号 | 080-3766-2478 | 
| 営業時間 | 9:00 〜 17:30 | 
| 定休日 | 水曜日、第3火曜日 | 
| 駐車場 | 近隣のコインパーキング | 
| 決済方法 | 現金 QRコード決済 姫路市おでかけ商品券 | 
たまごや厨房
姫路城のすぐ近くにある「たまごや厨房」は、自社農場で丁寧に育てた鶏の卵を使った卵料理専門店です。
姫路市夢前町と飾東町にある養鶏場では、健康的な環境で育つ鶏から毎日新鮮な卵が届きます。素材の良さをそのまま味わってほしいという思いから、料理はどれもシンプルながらも深い味わいが特徴です。看板メニューの「玉かけめし」は、オリジナル醤油と「夢そだち卵」の濃厚なコクがご飯に絡みます。
さらに、日本一に輝いた「夢王卵」を使った御膳や、穴子と厚焼き玉子をのせたぜいたくな重など、多彩な卵料理が並びます。飾らずまっすぐに「卵のおいしさ」を届けたいという信念のもと、一皿一皿に生産者の思いが込められた人気店です。
命の恵みを感じる一杯を味わってみてください。
| 住所 | 兵庫県姫路市本町5-68-9 | 
|---|---|
| アクセス方法 | 電車:山陽姫路駅から567m | 
| 公式ホームページ | https://tamagoya-funclub.com/ | 
| 電話番号 | 079-280-1650 | 
| 営業時間 | 不明 | 
| 定休日 | 不明 | 
| 駐車場 | 近隣のコインパーキング | 
| 決済方法 | 現金 姫路市おでかけ商品券 | 
姫路観光の合間に立ち寄りたい絶品ランチスポット
姫路観光の合間に立ち寄りたいおすすめのランチスポットは、次のとおりです。
- えきそば大手前店
- 廚 おとと
- 旬はなれ重絆
- 花そば・料理 ゆう
- ちからCafe
- 焼肉まるかつ
- Lechatbotte
- イタリアン酒場MariaMaria
- spiceスエヒロ
- 姫路食堂
それぞれおすすめのポイントを紹介します。
【えきそば】えきそば大手前店
「えきそば」は、姫路のご当地グルメの一つです。
えきそばの起源は、終戦直後の物資不足の時代にさかのぼります。小麦粉が手に入りにくかった時代、姫路駅で麺類を提供しようと考えた「まねき食品」が、こんにゃく粉とそば粉を混ぜて麺を作ったことが始まりでした。その後、試行錯誤の末に誕生したものが、現在の中華麺を和風だしで味わう「えきそば」です。今では姫路名物として、地元の人々はもちろん観光客にも親しまれています。
大手前店では、定番の天ぷらえきそばをはじめ、昔ながらの味をゆったりと楽しめます。やさしいだしの香りとツルリとした麺の食感は、どこか懐かしく、一度食べたら忘れられない姫路の味です。大手前店の他、「えきそばピオレ姫路おみやげ館店」と「えきそばグランフェスタ店」があります。
| 住所 | 兵庫県姫路市白銀町68 大手前パーキング 1F | 
|---|---|
| アクセス方法 | 電車:山陽姫路駅から姫路城方面へ約350m、山陽姫路駅から345m | 
| 公式ホームページ | https://www.maneki-co.com/ | 
| 電話番号 | 079-283-2208 | 
| 営業時間 | 10:00〜18:00 | 
| 定休日 | 不明 | 
| 駐車場 | あり | 
| 決済方法 | 現金 姫路市おでかけ商品券 | 
【和食】廚 おとと
JR姫路駅から徒歩4分の場所にある「廚(くりや)おとと」は、地元でも評判の魚料理専門店です。
相生で魚屋の家に生まれた店主が、長年の経験と確かな目利きで選び抜いた旬の魚を使い、繊細な一皿を提供しています。約50種類にも及ぶ料理は、全て店主が一人で手掛けるというこだわりぶりで、新鮮な魚のうまみを最大限に引き出した刺身や煮付け、炭火焼きなど、どの料理にも丁寧な仕事が光ります
地元播磨の野菜を使った天ぷらや土鍋ご飯も評判で、旬の味覚を五感で楽しめます。カウンター席では職人の手さばきを眺めながら食事ができ、2階にはゆったり過ごせる個室も完備しています。上質ながら肩肘張らずに過ごせる雰囲気が魅力です。
| 住所 | 兵庫県姫路市西駅前町54 | 
|---|---|
| アクセス方法 | 電車:JR姫路駅、山陽姫路駅から徒歩5分 | 
| 公式ホームページ | なし | 
| 電話番号 | 079-222-0810 | 
| 営業時間 | 17:00 - 22:00 | 
| 定休日 | 月曜日 | 
| 駐車場 | 近隣のコインパーキング | 
| 決済方法 | 現金 クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners / UnionPay) 姫路市おでかけ商品券 | 
【寿司】旬はなれ重絆
姫路駅から徒歩7分、城下町の落ち着いた通りにたたずむ「旬はなれ 重絆」は、地元・播磨の旬食材を使った上質なお寿司が楽しめる名店です。
店主の「気軽にぜいたくな味を楽しんでほしい」という思いから、料理の質にこだわりながらも肩肘張らず過ごせます。カウンター席では職人の技を間近に感じられ、完全個室も完備しており、接待や会食にも最適です。
姫路といえば欠かせない名物が「穴子」です。播磨灘で水揚げされた新鮮な穴子を、ふっくらと香ばしく焼き上げた穴子を楽しめます。お手頃な価格ながら、料理・雰囲気ともにぜいたくなひとときを過ごせること間違いなしです。
| 住所 | 兵庫県姫路市西二階町107 | 
|---|---|
| アクセス方法 | 電車:姫路駅から徒歩7分 | 
| 公式ホームページ | https://juban.owst.jp/ | 
| 電話番号 | 079-280-4464 | 
| 営業時間 | 11:00〜14:30(L.O. 13:30) 17:00〜22:00(L.O. 21:00) | 
| 定休日 | 月曜日 | 
| 駐車場 | 近隣のコインパーキング | 
| 決済方法 | 現金 クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners / UnionPay) 姫路市おでかけ商品券 | 
【手打ちそば】花そば・料理 ゆう
姫路駅から少し歩いた静かな通りにある「花そば・料理 ゆう」は、香り豊かな手打ちそばと四季折々の料理が味わえる人気の和食店です。
季節ごとに厳選したそば粉を使い、職人が毎日打ち立てで提供するそばは、口に含むとふんわりと香りが立ち、のど越しも心地良い逸品です。利尻昆布と花かつおでとった出汁は、まろやかで深みがあり、そばの風味を一層引き立てます。
姫路の名物「姫路おでん」も人気メニューのひとつです。そば出汁でじっくり煮込んだ6種の具材を生姜醤油でいただけます。やさしい味わいの中に生姜の香りが広がり、姫路ならではの郷土の味を感じられます。観光の合間に立ち寄って、姫路の四季を感じるそばと料理を堪能してみてはいかがでしょうか。
| 住所 | 兵庫県姫路市西二階町36 | 
|---|---|
| アクセス方法 | 徒歩:姫路城から約5分 | 
| 公式ホームページ | https://saysay.jp/ | 
| 電話番号 | 050-5596-7731 | 
| 営業時間 | 11:30~14:00(L.O.13:30) 17:30~22:00(L.O.21:30) | 
| 定休日 | 木曜日 | 
| 駐車場 | 近隣のコインパーキング | 
| 決済方法 | 現金 クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners) 電子マネー(交通系電子マネー /nanaco / WAON / iD / QUICPay) QRコード決済(PayPay / d払い / 楽天ペイ / au PAY) 姫路市おでかけ商品券 | 
【うどん・おはぎ】ちからCafe
ちからCafeは、1953年創業の老舗うどん店「ちから」が新たに生まれ変わったお店です。
市民会館前通りにある黄色い扉が目印で、昔ながらの味を守りながらも、カフェとしての心地よさを取り入れた温かな空間が広がります。定番の「きつねうどん」や「カレーうどん」は、どこか懐かしく優しい味わいで、世代を超えて愛されています。
また、看板メニューの一つであるおはぎは、北海道産小豆を使った自家製あんが絶品です。ほど良い甘さと素朴な口あたりが魅力で、「あんこ」「きなこ」「うぐいす」の3種類があります。持ち帰りもでき、手土産としても人気です。観光の合間に立ち寄れば、ほっと心が和む時間を過ごせるはずです。
| 住所 | 兵庫県姫路市元塩町95 | 
|---|---|
| アクセス方法 | 電車:山陽姫路駅から612m | 
| 公式ホームページ | https://www.instagram.com/tikara_cafe_15/ | 
| 電話番号 | 079-223-4053 | 
| 営業時間 | モーニング:8:00~11:00 ランチ:11:30~13:30 カフェ:14:00~15:00 | 
| 定休日 | 月曜日 | 
| 駐車場 | 近隣のコインパーキング | 
| 決済方法 | 現金 姫路市おでかけ商品券 | 
【焼肉】焼肉まるかつ
姫路駅から徒歩3分の場所にある「焼肉まあるかつ」は、長年にわたり地元で愛され続ける老舗焼肉店です。
創業以来の看板メニュー「塩タン」は、レモンを軽く絞り、ネギを包んで口に運べば弾むような食感とともにうまみが広がり、思わず笑顔になる逸品です。肉の味を引き立てる自家製みそだれは、創業当初から継ぎ足しで守られてきた秘伝の味で、どの部位にもよく合います。コース料理も充実しており、特上ロースやハラミ、ホルモンなど多彩な部位をバランスよく楽しめる店が魅力です。さらに、ピビンバやユッケジャンスープなどのサイドメニューも豊富にそろいます。
上質な肉と温かなもてなしがそろう「まるかつ」は、姫路で「おいしい焼肉を食べるならここ」と評判の一軒です。
| 住所 | 兵庫県姫路市南駅前町29 | 
|---|---|
| アクセス方法 | 電車:姫路駅から302m | 
| 公式ホームページ | https://yakinikumatukatsu.owst.jp/ | 
| 電話番号 | 079-289-0279 | 
| 営業時間 | 17:00〜23:00(L.O. 22:15) | 
| 定休日 | 月曜日 | 
| 駐車場 | あり | 
| 決済方法 | 現金 クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners) 電子マネー(交通系電子マネー / iD / QUICPay) 姫路市おでかけ商品券 | 
【洋食】Lechatbotte
JR姫路駅から徒歩約7分の静かな通りにたたずむ「Lechatbotte(ルシャボテ)」は、まるで小さなパリのような雰囲気を楽しめるフレンチレストランです。
フランス出身のシェフが手がける料理は、伝統を大切にしながらも旬の素材を生かした軽やかで繊細な味わいが魅力です。ランチはスープ・前菜・パン・ドリンクが付いたコース仕立てで1,500円からと手頃で、気軽に本格フレンチを堪能できます。ディナーでは季節の食材を使ったコース料理の他、ワインに合わせたアラカルトも人気です。
木の温もりを感じる店内には、カウンター席とテーブル席があり、一人でも気軽に立ち寄れます。女子会や記念日、ちょっとした会食にもぴったりで、最大16名までの貸し切りにも対応可能です。姫路で「日常の中の小さなぜいたく」を味わってみてはいかがでしょうか。
| 住所 | 兵庫県姫路市白銀町71 三和白銀ビル 1F | 
|---|---|
| アクセス方法 | 電車:JR姫路駅から7分 | 
| 公式ホームページ | https://lechatbotte.owst.jp/ | 
| 電話番号 | 079-280-3107 | 
| 営業時間 | 火〜土:11:30〜14:00、17:30〜22:00 日:11:30〜14:00 | 
| 定休日 | 月曜日 | 
| 駐車場 | 近隣のコインパーキング | 
| 決済方法 | 現金 クレジットカード(JCB / AMEX / Diners) 電子マネー QRコード決済 姫路市おでかけ商品券 | 
【イタリアン】イタリアン酒場MariaMaria
JR姫路駅から徒歩約3分の場所にある「イタリアン酒場 MariaMaria」では、カジュアルに本格イタリアンを楽しめます。
南イタリアの家庭料理をベースに、無農薬野菜や厳選肉、自然派調味料など体に優しい素材を使ったメニューがそろいます。開放感のある明るい店内は、デートや女子会、会社の宴会まで幅広いシーンにぴったりです。
人気のコースは、タパスやパスタ、メイン、デザートまでバランスよく味わえる充実の内容で、特に、手作りアヒージョやアンチョビ風味のポテトフリットなど、ワインと相性抜群の小皿料理が好評です。平日限定のハッピーアワーや飲み放題付きプランもあり、気軽に立ち寄れます。
姫路で気取らず楽しむ「ご褒美イタリアン」を味わうなら、MariaMariaがおすすめです。
| 住所 | 兵庫県姫路市南町67 | 
|---|---|
| アクセス方法 | 電車:山陽電鉄姫路駅から徒歩2分、JR姫路駅から5分 | 
| 公式ホームページ | https://mariamaria.owst.jp/ | 
| 電話番号 | 050-5596-3643 | 
| 営業時間 | 17:00〜00:00(L.O. 料理23:00、ドリンク23:30) | 
| 定休日 | 月曜日 | 
| 駐車場 | 近隣のコインパーキング | 
| 決済方法 | 現金 クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners) QRコード決済(PayPay) 姫路市おでかけ商品券 | 
【カレー】spiceスエヒロ
姫路城から南へ徒歩5分程にある「spiceスエヒロ」は、地元でも評判のスパイスカレー専門店です。
店主は洋食や和食など多彩なジャンルで経験を積んだ料理人で、「毎日食べても飽きないカレー」を目指し、2015年に店を開きました。木の温もりを感じる店内は、カフェのように落ち着いた雰囲気です。カウンターやスパイスラックまで手作業で仕上げられており、手づくりの温かさが漂います。
鶏のうまみとスパイスの香りが絶妙なチキンカレーやエビの濃厚な風味とココナッツのまろやかさが融合したグリーンカレーなどがあり、動物性食材を使わない豆カレーはヴィーガンにも対応しています。
観光客はもちろん、地元のリピーターも多く、ランチタイムには早々に売り切れることもあるほどです。姫路でスパイスカレーを語るなら、外せない一軒といえるでしょう。
| 住所 | 兵庫県姫路市本町68 | 
|---|---|
| アクセス方法 | 電車:山陽姫路駅から10分 | 
| 公式ホームページ | https://www.instagram.com/spice_suehiro/ | 
| 電話番号 | 079-227-6750 | 
| 営業時間 | 11:30〜16:00 | 
| 定休日 | 木曜日・金曜日 | 
| 駐車場 | 近隣のコインパーキング | 
| 決済方法 | 現金 クレジットカード(AMEX) 電子マネー QRコード決済 姫路市おでかけ商品券 | 
【居酒屋】姫路食堂
山陽電鉄・姫路駅の高架下「モルティひめじ」にある「姫路食堂」は、地元の味を気軽に楽しめる大衆居酒屋です。
昼はワンコインから味わえる定食が好評で、観光や仕事の合間のランチにも立ち寄りやすいお店です。夜になると、姫路の郷土料理や地酒が並ぶ居酒屋として地元客や観光客でにぎわいます。看板メニューは、姫路名物の生姜醤油で味わうおでんです。あっさりとした出汁に生姜の香りが効き、心も体も温まります。そしてもう一つ外せないメニューが、播州発祥の郷土料理「ひねポン」です。親鶏(ひね鶏)を香ばしく焼き上げ、ポン酢といりごまでさっぱりと仕上げています。しっかりとした歯ごたえとコク深い味わいが特徴で、お酒との相性も抜群です。
姫路食堂は、姫路の味と人情を満喫できる一軒として、地元でも愛されています。
| 住所 | 兵庫県姫路市南町5 モルティひめじ | 
|---|---|
| アクセス方法 | 電車:山陽電車・JR姫路駅から2分 | 
| 公式ホームページ | なし | 
| 電話番号 | 079-222-0246 | 
| 営業時間 | 昼:11:00~15:00 夜:17:00~22:00 | 
| 定休日 | 日曜日 | 
| 駐車場 | 近隣のコインパーキング | 
| 決済方法 | 現金 クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners) 姫路市おでかけ商品券 | 
姫路でひと休み!雰囲気抜群のカフェ&スイーツ巡り
姫路には、昔ながらの喫茶店からSNS映えするスイーツカフェまで、魅力的な休憩スポットが点在しています。観光やショッピングの合間に立ち寄れば、どこか懐かしく心落ち着く時間が過ごせるでしょう。
ここからは、姫路の街歩きでぜひ訪れたい人気カフェ&スイーツを厳選してご紹介します。
- はまもとコーヒー
- SUSU Cafe+bar
- ライトブルー
- CHOCODAKE
はまもとコーヒー
姫路の中心街・みゆき通り商店街にある「はまもとコーヒー」は、1975年創業の老舗喫茶店です。
開店当初から変わらぬスタイルで、一杯ずつ丁寧にいれるサイフォンコーヒーが評判を呼び、今では地元を代表する喫茶文化の象徴ともいえる存在です。カウンター越しに立ちのぼる湯気とコーヒーの香りが、訪れる人を心地よく迎えてくれます。
豆は世界各地から厳選したものを使用し、コクと香ばしさのバランスが絶妙な「はまもとブレンド」をはじめ、季節替わりの限定ブレンドや希少な農園豆など、こだわりの味がそろいます。また、コーヒーと一緒に楽しみたいメニューが、姫路のソウルフードとして人気のアーモンドトーストです。バターの甘い香りとアーモンドの香ばしさがふんわりと広がり、地元でも長年愛されています。
朝のモーニングから観光途中の休憩まで、幅広いシーンで立ち寄りたくなる一軒です。
| 住所 | 兵庫県姫路市二階町49 | 
|---|---|
| アクセス方法 | 電車:「姫路」駅下車、みゆき通りを徒歩5分 車:バイパス姫路南ICから北へ5分 | 
| 公式ホームページ | https://www.hamamoto-coffee.com/ | 
| 電話番号 | 079-282-2233 | 
| 営業時間 | 7:00~18:00 | 
| 定休日 | 木曜日 | 
| 駐車場 | 近隣のコインパーキング | 
| 決済方法 | 現金 姫路市おでかけ商品券 | 
SUSU Cafe+bar
「SUSU Cafe+bar」は、姫路駅近くのみゆき通りの一角にあります。
店名の由来でもあるくすみカラーをテーマにした落ち着いた雰囲気で、若い女性を中心に支持を集めています。
看板メニューは、好みの食材を自由に組み合わせて楽しめるカスタムボウルです。新鮮な果物やトッピングを選べるため、栄養バランスも抜群です。テイクアウトにも対応しており、ランチや仕事帰りの軽食としても人気があります。
おしゃれで心地良い雰囲気の中、姫路の街歩きの合間にちょっとした非日常を味わえる一軒です。
| 住所 | 兵庫県姫路市駅前町261−2 オウレンビル 2階 | 
|---|---|
| アクセス方法 | 山陽姫路駅から120m | 
| 公式ホームページ | https://www.instagram.com/susu.cafe.bar/ | 
| 電話番号 | 079-222-5551 | 
| 営業時間 | 11:00〜2:00 | 
| 定休日 | 不定休 | 
| 駐車場 | 近隣のコインパーキング | 
| 決済方法 | 現金 クレジットカード(VISA / Master / AMEX) QRコード決済(PayPay) 姫路市おでかけ商品券 | 
ライトブルー
姫路市土山の住宅街にある「カフェ ライトブルー」は、優しい光が差し込む川沿いの隠れ家カフェです。
店内は淡いブルーとホワイトで統一され、まるで北欧のリビングのような穏やかな空気が流れます。こだわりの家具や雑貨が並び、心までほっとする空間です。料理とスイーツは全て手作りで、素材の良さを引き出した優しい味わいに人気があります。ランチプレートは彩り豊かで栄養バランスも良く、食後には季節のデザートを添えたカフェタイムもおすすめです。テイクアウトメニューもあり、自宅でも楽しめます。
ペット連れでの利用にも対応しており、事前予約をすれば一緒に食事を楽しめる点も嬉しいポイントです。さらに店内にはフォトブースも設けられており、ペットとの思い出を写真に残せます。姫路で愛犬とゆっくり過ごしたい人にぴったりです。
| 住所 | 兵庫県姫路市土山3-7-3 | 
|---|---|
| アクセス方法 | 播磨高岡駅から1,605m | 
| 公式ホームページ | https://www.instagram.com/light_blue0222/ | 
| 電話番号 | 079-294-5186 | 
| 営業時間 | 9:00〜18:00 | 
| 定休日 | 木曜日 | 
| 駐車場 | あり | 
| 決済方法 | 現金 クレジットカード(AMEX) 姫路市おでかけ商品券 | 
CHOCODAKE
「CHOCODAKE」は、チョコレートを量り売りで楽しめる全国的にも珍しい専門店です。
世界各国の名だたるブランドのクーベルチュールチョコレートを取り扱い、店内には個性豊かな約26種類が並びます。カカオの産地や焙煎の違いによる香りや味わいを少しずつ試せる点が魅力で、自分好みのチョコレートを探す楽しさがあります。お菓子作りの材料としてはもちろん、贈り物や自分へのご褒美にもぴったりです。
さらに、自家製のチョコレートアイスクリームは10種類のフレーバーを展開しています。余計な添加物を使わず、チョコレートそのものの風味を生かしたリッチな味わいが人気で、カカオの奥深い魅力を五感で感じられるおすすめのスポットです。
| 住所 | 兵庫県姫路市京口町427-11 メゾン京口1-B | 
|---|---|
| アクセス方法 | 京口駅から18m | 
| 公式ホームページ | https://www.instagram.com/chocodake_himeji/ | 
| 電話番号 | 079-280-4695 | 
| 営業時間 | 12:00〜19:00 | 
| 定休日 | 月曜日・木曜日・金曜日 | 
| 駐車場 | 金曜日のコインパーキング | 
| 決済方法 | 現金 電子マネー QRコード決済 姫路市おでかけ商品券 | 
姫路で買いたい人気のお土産&名物スイーツ
観光の楽しみの一つといえば、おみやげ選びです。ここでは、観光客にも地元の人にも人気の高い姫路の名物スイーツ&おみやげスポットを厳選してご紹介します。
- 城の駅 姫路の宝蔵
- 伊勢屋本店 姫路駅グランフェスタ店
- 栄福堂
城の駅 姫路の宝蔵
姫路城の正面、大手門前の「いの屋敷」に併設された「城の駅 姫路の宝蔵」は、姫路や播磨の魅力を一堂に集めた観光とおみやげの拠点です。
蔵を思わせる落ち着いた外観の店内には、地元の老舗菓子店が作る和菓子や旬の素材を使った大福、香ばしいかりんとうなど多彩なスイーツが並びます。さらに、酒米「山田錦」の産地として知られる播磨の名酒も豊富にそろい、姫路を代表する酒蔵の銘柄を飲み比べる楽しみもあります。
姫路城や好古園など主要観光地から徒歩圏内にあり、旅の途中で気軽に立ち寄れる便利な立地も大きな魅力です。おみやげ選びはもちろん、姫路ならではの味と文化を体験できる場所として、観光客から地元の人まで幅広く親しまれています。
| 住所 | 兵庫県姫路市本町68姫路家老屋敷跡公園内 いの屋敷 | 
|---|---|
| アクセス方法 | 電車:JR姫路駅より徒歩10分程度 バス:神姫バス「姫路城大手門前」バス停下車、徒歩1分。 | 
| 公式ホームページ | https://takaragura.com/ | 
| 電話番号 | 079-283-7237 | 
| 営業時間 | 9:00~17:00 | 
| 定休日 | 12月29~31日 | 
| 駐車場 | 近隣のコインパーキング | 
| 決済方法 | 現金 電子マネー 姫路市おでかけ商品券 | 
伊勢屋本店 姫路駅グランフェスタ店
元禄年間に創業し、三百年以上の歴史を誇る「伊勢屋本店」は、姫路藩の御用菓子司としてその名を伝える老舗和菓子店です。伝統の技を大切にしながら、時代に合わせて味と美しさを磨き続け、姫路を代表する銘菓の数々を生み出してきました。
看板商品「玉椿(たまつばき)」は、姫路藩主・酒井家の婚礼の際に献上された求肥菓子が起源とされ、家老・河合寸翁によって命名されたと伝わります。口に含むとふんわりとほどける白小豆の黄身あんは、上品な甘さとともに、職人の心意気が感じられる逸品です。
姫路駅直結のグランフェスタ内にある店舗は立ち寄りやすく、おみやげ選びにぴったりです。ピオレ姫路おみやげ館にも姉妹店があります。姫路の歴史を感じるお菓子を旅のお土産にぜひ楽しんでください。
| 住所 | 兵庫県姫路市駅前町363番1 | 
|---|---|
| アクセス方法 | 電車:JR・山陽電車「姫路駅」から徒歩約1分 バス:神姫バス「姫路駅」から徒歩約1分 | 
| 公式ホームページ | https://iseyahonten.com/ | 
| 電話番号 | 079-221-3525 | 
| 営業時間 | 10:00~20:00 | 
| 定休日 | 不定休 | 
| 駐車場 | あり | 
| 決済方法 | 現金 クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners) 姫路市おでかけ商品券 | 
栄福堂
栄福堂は、親子二代で営む温かな雰囲気の和菓子店です。1967年の創業以来、地元の人々に愛され続けてきました。現在は、二代目店主の宮本明広さんとご家族が、昔ながらの製法で手づくりの菓子をひとつひとつ丁寧に仕上げています。
店の名物は、きねでついた本格的なお餅に自家製あんを包んだ「きねつきあんもち」です。北海道産小豆を使った粒あん入りのよもぎ餅と、なめらかなこしあん入りの白餅の2種類があります。もち粉ではなく、粘りのある「ヒヨクモチ米」を使用しており、かむほどにお米の甘みが広がる素朴な味わいが人気です。翌日に少し硬くなったお餅は、軽く焼いて香ばしい焼きもちにする食べ方が定番です。
店内には、季節の生菓子や赤飯、焼き菓子なども並び、手みやげとしても人気があります。家族の温かい笑顔と手づくりの味に、訪れる人の心がほっとする一軒です。
| 住所 | 兵庫県姫路市神和町146 | 
|---|---|
| アクセス方法 | バス:神姫バス「城見町」バス停 下車 徒歩1分 | 
| 公式ホームページ | なし | 
| 電話番号 | 079-282-0424 | 
| 営業時間 | 9:00~18:30 | 
| 定休日 | 水曜日 | 
| 駐車場 | あり | 
| 決済方法 | 現金 姫路市おでかけ商品券 | 
 
 



