若者向け軽井沢の最新おしゃれスポット30選!カフェやグルメを紹介

2025年07月23日

避暑地として長年愛される軽井沢は、豊かな自然とおしゃれな街並みが調和する夏の人気観光地です。新幹線でのアクセスも良く、日帰りから1泊旅行まで気軽に楽しめるため、若者にも人気を集めています。

本記事では、夏の軽井沢で訪れたいおすすめスポットを、自然やカフェ・グルメ、ショッピング、体験・温泉などのテーマ別に詳しく紹介します。写真映えを意識したカフェやスポットなど、特に若い世代が楽しめる内容も取り入れています。

さらに、旅先納税の活用法や雨の日・夜に訪れたい場所など、軽井沢観光に役立つ情報を幅広くお届けします。

※本記事の内容は2025年6月16日時点の情報に基づいています。現在の最新情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

旅先納税でかしこく旅をしよう

旅先納税とは

旅先納税はふるさと納税の制度を活用し、旅行や出張で訪れる予定または滞在中の地域に寄付を行い、返礼品として1円単位で使える電子ギフトを受け取れる新しい仕組みです。

寄付をスマートフォンから観光中でも行える上、受け取った電子ギフトをその場ですぐに利用できる点が大きな魅力です。返礼品の電子ギフトは地域内の飲食店や宿泊施設などで使えるため、旅にかかる実質の費用を抑えながら、旅をより満喫できます。

2025年7月時点で、全国91の自治体が旅先納税を導入しており、現在も増加中です。地域経済への貢献と併せて、より充実した旅の体験ができる新たなスタイルとして注目を集めています。

軽井沢町では、返礼品として「軽井沢さわやかギフト」を導入しており、軽井沢町内の飲食店や宿泊施設、観光体験などで利用可能です。

ふるさと納税とは

ふるさと納税は、応援したい自治体に寄付することで、所得税や住民税の控除が受けられる国の制度です。加えて、寄付をした際に、地域の特産品や体験サービスなどの返礼品を受け取れます。

自己負担額は2,000円のみで、それを超える寄付分は年収や家族構成に応じて控除の対象になります。ただし、控除の上限を超えた分は全額自己負担となるため、事前にシミュレーションで確認しておくことが重要です。

条件を満たして活用すれば、自分が選んだ地域を応援しながら、実質2,000円で地域の魅力あふれる返礼品を受け取れる制度です。

若者に人気な軽井沢観光おすすめスポット【ショッピング】

自然に囲まれたおしゃれなショップやアウトレットが立ち並ぶ軽井沢では、地元の名産品やセンスの良い雑貨など、買い物も旅の楽しみの一つです。そんなショッピングを楽しめるスポットを紹介します。

軽井沢・プリンスショッピングプラザ

karuizawa princeshoppingplaza
軽井沢駅南口からすぐにある「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」は、自然に囲まれた開放的なロケーションが魅力のアウトレットモールです。

国内外の人気ブランドが集まるショップエリアはもちろん、カフェやレストランも豊富で、ショッピングの合間にグルメも満喫できます。地元の味をお土産にしたい方には「沢屋」のジャムがおすすめです。

沢屋は、軽井沢町の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「軽井沢さわやかギフト」をお支払い時にご利用いただけます。会計時にレジ付近に設置された二次元コードを電子ギフト画面から読み取り、金額を入力するだけで簡単にお支払いが可能です。

住所 〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
公式ホームページ https://www.karuizawa-psp.jp/
営業時間 季節によって異なる
定休日 無休
駐車場 あり
決済方法 現金
クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners / Discover / UnionPay)
電子マネー(交通系電子マネー / 楽天Edy)
QRコード決済(PayPay / d払い / au PAY)
商品券(プリンスチケット / 軽井沢・プリンスショピングプラザ 商品お引換券 / プリンスポイント 商品お引換券 / クレジットカード会社発行の商品券)
軽井沢さわやかギフト(※一部店舗のみ)

ハルニレテラス

karuizawa harunireterrace
軽井沢・星野エリアに位置する「ハルニレテラス」は、若者にも人気のおしゃれスポットです。

清流・湯川沿いに広がるウッドデッキには、センスの良いカフェやレストラン、北欧雑貨や地元のこだわり商品を扱うショップが並びます。自然に囲まれた開放的な空間で、ショッピングやグルメ、のんびりとしたひとときを満喫できます。

春や夏にはフォトジェニックなイベントが開催され、SNS映えを狙いたい方にもおすすめです。

住所 〒389-0194 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148
公式ホームページ https://www.hoshino-area.jp/harunireterrace/
営業時間 店舗によって異なる
定休日 店舗によって異なる
駐車場 あり
決済方法 現金
クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners / Discover / UnionPay)
電子マネー(交通系電子マネー / 楽天Edy / nanaco / WAON / iD / QUICPay)
QRコード決済(PayPay / d払い / au PAY / メルペイ / ファミペイ / ゆうちょPay / ANA Pay)

軽井沢コモングラウンズ

中軽井沢の自然豊かな森の中に2023年3月に誕生した「軽井沢コモングラウンズ(Karuizawa Commongrounds)」は、感性を刺激する新しい複合施設です。

敷地内には、リノベーションされた木造建築が立ち並び、おしゃれなカフェやワインショップ、信州そば屋、セレクトデリ、そして個性的な書店などが集まっています。

木々に囲まれたウッドチップの散策路を歩きながら、こだわりのコーヒーを片手に本を読んだり、テラス席でランチを楽しんだりと、過ごし方は自由自在です。

コワーキングスペースも併設されており、ワーケーションにも対応しています。

住所 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉 鳥井原1690-1
公式ホームページ https://store.tsite.jp/karuizawa-cg/
営業時間 店舗によって異なる
定休日 店舗によって異なる
駐車場 あり
決済方法 店舗によって異なる

旧軽井沢銀座通り

karuizawa kyuukaruizawaginzadori

軽井沢観光の定番スポットとして知られる「旧軽井沢銀座通り」は、クラシカルな雰囲気とにぎやかなショッピングエリアが融合した、若者にも人気の散策エリアです。

軽井沢駅から徒歩でアクセスできる好立地にあり、レトロな建物が並ぶ通りには、スイーツやパンの名店、雑貨屋、アートギャラリーなど魅力的なお店がずらりと並んでいます。

通り沿いには歴史ある教会や洋館が複数あり、観光とグルメ、ショッピングを一度に楽しめます。

通り沿いに広がる「チャーチストリート軽井沢」は、旧軽井沢銀座と聖パウロカトリック教会をつなぐ大型ショッピングエリアです。吹き抜けの広場やおしゃれなカフェが並び、写真映えスポットとしても人気を集めています。

住所 〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢878
公式ホームページ http://karuizawa-ginza.org/
駐車場 近隣のコインパーキング

軽井沢発地市庭

軽井沢の地元グルメを楽しみたい方におすすめなスポットが「軽井沢発地市庭(ほっちいちば)」です。

軽井沢町で採れた新鮮な農産物や加工品が並ぶ直売所に加え、地元食材を生かしたレストランやカフェも併設されており、食べ歩きやランチにも最適です。

そば打ち体験やイベントも開催され、浅間山を望むデッキでは自然を感じながらくつろげます。軽井沢中心地から車で約10分とアクセスが良好で、観光の合間に立ち寄りたい“食の市場”です。

住所 〒389-0113 長野県北佐久郡軽井沢町発地2564−1
公式ホームページ https://hotch-ichiba.com/
営業時間 9:00〜17:00
直売所、飲食施設は季節により変動あり
定休日 年末年始、メンテナンス休場日(不定休)
駐車場 あり
決済方法 店舗によって異なる

若者に人気な軽井沢観光おすすめスポット【グルメ】

緑豊かなロケーションで味わうスイーツやこだわりのコーヒーは、軽井沢ならではの魅力です。散策の途中に立ち寄りたくなるグルメのお店を紹介します。

HARIO CAFE 軽井沢安東美術館店

「HARIO CAFE 軽井沢安東美術館店」は、ガラス器具メーカーHARIOがプロデュースするおしゃれなカフェです。

美術館に併設された落ち着いた空間で、サイフォンやドリップで丁寧にいれた香り高いコーヒーと、季節限定のスイーツを楽しめます。

ガラスの美しさを眺めながら過ごすカフェタイムは、SNS映えも抜群です。

HARIO CAFE 軽井沢安東美術館店は、軽井沢町の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「軽井沢さわやかギフト」をお支払い時にご利用いただけます。会計時にレジ付近に設置された二次元コードを電子ギフト画面から読み取り、金額を入力するだけで簡単にお支払いが可能です。

住所 〒389-0104 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東43-10
電話番号 0267-46-8066
公式ホームページ https://www.musee-ando.com/cafe/
営業時間 10:00〜17:00
定休日 年末年始
予約可否
駐車場 なし
決済方法 現金
クレジットカード(VISA / Master)
電子マネー(交通系電子マネーは不可)
軽井沢さわやかギフト

Paomu Karuizawa Bistro

「Paomu Karuizawa Bistro」は、地元の旬の素材を使った洋風メニューをカジュアルに楽しめるビストロです。

木の温もりを感じるおしゃれな店内は居心地が良く、観光で歩き疲れた体をゆっくりと癒やせます。日替わりメニューや地元野菜のサラダなど、軽井沢らしいナチュラルな味わいを楽しめるのも魅力です。

少し隠れた場所にあるので、混雑を避けてゆったり過ごしたい方におすすめです。SNS映えするお料理と居心地の良さで、特別な時間を過ごせます。

Paomu Karuizawa Bistroは、軽井沢町の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「軽井沢さわやかギフト」をお支払い時にご利用いただけます。

住所 〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢806−1
電話番号 0267-42-8061
公式ホームページ https://www.paomu-karuizawa.com/
営業時間 11:00~15:00(14:30ラストオーダー)
※ディナーは予約時に相談
定休日 木曜日​、第2・第3水曜日(祝日の場合営業)
※​祝日営業の場合振替休日あり
※1月~3月は金・土・日曜日営業予定
※1月下旬冬季休業あり
予約可否
※ディナーは予約必須
駐車場 なし
決済方法 現金
クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners)
電子マネー(交通系電子マネー / iD / QUICPay)
QRコード決済(PayPay / d払い / au PAY)
軽井沢さわやかギフト

カフェSAWAYAテラス

「カフェSAWAYAテラス」は、ジャム専門店として有名な沢屋が手がけるおしゃれなカフェです。軽井沢バイパス沿いにあり、自然に囲まれた開放的なテラス席が魅力です。

国産果実を使った手作りジャムをはじめ、揚げたてのピロシキや濃厚なブルーベリーソフトクリームなど、ここでしか味わえないメニューを楽しめます。

ジャム作り体験と軽食がセットになったプランもあり、思い出作りにもぴったりです。

カフェSAWAYAテラスは、軽井沢町の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「軽井沢さわやかギフト」をお支払い時にご利用いただけます。

住所 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩沢702
電話番号 0267-46-2400
公式ホームページ https://sawaya-jam.shop/
営業時間 9:15~18:00
※夏期延長あり
定休日 不定休
予約可否 可(ピロシキの予約)
駐車場 あり
決済方法 現金
クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners)
電子マネー(交通系電子マネー / 楽天Edy / nanaco / WAON / QUICPay)
QRコード決済(PayPay / d払い / au PAY)
軽井沢さわやかギフト

丸山珈琲 軽井沢本店

軽井沢で上質なカフェタイムを楽しみたい方におすすめなカフェが「丸山珈琲 軽井沢本店」です。

元ペンションをリノベーションした店内は木の温もりに包まれ、落ち着いた雰囲気の中でスペシャルティコーヒーと自家製スイーツが楽しめます。

併せて訪れたい場所は「ハルニレテラス店」です。森の中にたたずむおしゃれな店舗で、テラス席では湯川のせせらぎを聞きながらコーヒー片手にくつろげます。

住所 〒389-0103 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1154-10
電話番号 0267-42-7655
公式ホームページ https://official.maruyamacoffee.com/shop/karuizawa/
営業時間 10:00 - 18:00(17:30ラストオーダー)
定休日 火曜日
予約可否 不可
駐車場 あり
決済方法 現金
クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners / UnionPay)
電子マネー(交通系電子マネー / 楽天Edy / nanaco / WAON / iD / QUICPay)
QRコード決済(PayPay / d払い / 楽天ペイ / au PAY)

沢村ロースタリー 軽井沢

軽井沢の人気ベーカリー「沢村」が手がける「沢村ロースタリー 軽井沢」は、旧軽井沢にある自家焙煎コーヒーの専門店です。

開放感ある店内では、香り高いスペシャルティコーヒーと限定スイーツを楽しめ、テラス席では自然を感じながらのんびりと過ごせます。

すぐ近くの「ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢」では、クロワッサンやグリル料理など多彩なメニューが味わえ、朝食にもおすすめです。

住所 〒389-0103 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢8-11
電話番号 0267-41-6411
公式ホームページ https://b-sawamura.com/shop/134/
営業時間 7:00〜21:00
※冬季(12月~2月)は8:00〜21:00
定休日 無休
予約可否 不可
駐車場 近隣のコインパーキング
決済方法 現金
クレジットカード
電子マネー
QRコード決済

Cafe 涼の音

旧軽井沢の森の中にひっそりとたたずむ「旧軽井沢 Cafe 涼の音(すずのね)」は、明治から昭和初期にかけて建てられた別荘を活用した、登録有形文化財のカフェです。

歴史を感じる落ち着いた店内と、緑に囲まれたテラス席では、香り高い深煎りコーヒーや信州産フルーツのレモネード、数量限定のフレンチトーストなどが楽しめます。

旧軽井沢銀座から徒歩圏内にありながら、静けさに包まれた隠れ家のような雰囲気が魅力で、テラス席はペット同伴が可能です。

住所 〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町旧軽井沢972 ハウスNo.1138
電話番号 0267-31-6889
公式ホームページ https://suzunone.main.jp/
営業時間 9:00〜17:00
定休日 水曜日
予約可否
駐車場 近隣のコインパーキング
決済方法 現金のみ

万平ホテル カフェテラス

「万平ホテル カフェテラス」は、明治時代創業の老舗「万平ホテル」に併設された格式あるカフェです。

ジョン・レノンも愛したことで知られ、歴史とクラシックな趣を感じられる空間は、訪れるだけで特別な気分にさせてくれます。

テラス席やガラス張りの店内では、名物のロイヤルミルクティーやアップルパイをはじめ、ホテルメイドのスイーツや軽食が楽しめ、落ち着いたひとときを過ごせます。

万平ホテルは、軽井沢町の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「軽井沢さわやかギフト」をお支払い時にご利用いただけます。

住所 〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢925
電話番号 0267-42-1234
公式ホームページ https://www.mampei.co.jp/restaurants/cafe/
営業時間 9:30〜18:00(17:00ラストオーダー)
定休日 無休
予約可否 不可
駐車場 あり
決済方法 現金
クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners)
電子マネー
QRコード決済
軽井沢さわやかギフト

軽井沢ブルワリー

「軽井沢ブルワリー(THE 軽井沢ビール)」は、浅間山の清らかな水を使ったクラフトビールの工場です。

最新設備の醸造所では、ガラス越しにビール作りの様子が見られ、展示スペースには日本画家・千住博氏の作品が飾られています。

見学ツアーでは、サックス型のサーバーから注がれるできたてのビールを試飲でき、若い方にも人気の体験型スポットです。

住所 〒385-0021 長野県佐久市長土呂64-3
電話番号 0120-919-144
公式ホームページ https://brewery.co.jp/
営業時間 9:30〜16:00
定休日 年末年始(12/31~1/3)、その他臨時休業あり
料金 20歳以上:500円/人
※生ビール1杯とお土産ビール1本 または お土産ビール2本付き
20歳未満:無料
※ジュースのプレゼントあり(ビールの試飲・購入は不可)
駐車場 あり
決済方法 現金
クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners)

若者に人気な軽井沢観光おすすめスポット【自然】

軽井沢は、四季折々の美しい自然に触れられる癒やしのエリアです。森林や湖、滝など、自然をたっぷり満喫できるスポットを紹介します。

白糸の滝

karuizawa shiraitonotaki
軽井沢観光で自然を楽しみたい若者におすすめなスポットが「白糸の滝」です。

高さ約3メートル、幅約70メートルの岩肌から水が糸のように流れ落ちる様子は、まるで水のカーテンのようで、とても幻想的です。

季節ごとに異なる表情を見せ、冬にはライトアップも楽しめます。軽井沢駅からはバスと徒歩で気軽にアクセスできるのも魅力です。

近くには「竜返しの滝」や「千ヶ滝」もあり、滝めぐりを楽しむのもおすすめです。

住所 〒389-0111 北佐久郡軽井沢町長倉(小瀬)
公式ホームページ https://www.town.karuizawa.lg.jp/page/1193.html
料金 無料
駐車場 あり

軽井沢タリアセン

karuizawa tariasen
「軽井沢タリアセン」は、軽井沢の自然とアートを同時に楽しみたい方にぴったりな場所です。

塩沢湖を中心に広がる広大な敷地内には、美しい湖畔の風景はもちろん、ボート遊びやサイクリング、季節の花々を楽しめる庭園など、リラックスとアクティブの両方を満喫できるスポットがそろっています。

さらに、ペイネ美術館や深沢紅子野の花美術館など、おしゃれで静かなアート空間もあり、写真映えもばっちりです。

住所 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉217
電話番号 0267-46-6161
公式ホームページ http://www.karuizawataliesin.com/
料金 大人(高校生以上):900円
小人(小・中学生):400円
乳幼児(0〜5歳):無料
※その他、ミュージアムセット券や単独入館券あり
※その他施設利用料あり
営業時間 季節によってことなる
定休日 冬季(12月〜2月)
駐車場 あり
決済方法 現金
クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX)
電子マネー(交通系電子マネー / QUICPay / iD / nanaco / WAON / 楽天Edy)

矢ケ崎公園

karuizawa yagasakipark
軽井沢駅から徒歩数分というアクセスの良さが魅力の「矢ケ崎公園」は、気軽に立ち寄れる癒やしのスポットとして人気です。

中央には静かな池が広がり、背景には浅間山を望める絶好のフォトスポットです。芝生の広場や遊歩道が整備されており、のんびり散歩したり、おしゃれなテイクアウトを持ち寄ってピクニックを楽しんだりと、思い思いの時間を過ごせます。

春は桜、秋は紅葉と、季節ごとの美しさも魅力で、ちょっとした空き時間にも自然を感じられる軽井沢らしい公園です。

住所 〒389-0104 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東8
公式ホームページ https://www.town.karuizawa.lg.jp/page/1440.html
料金 無料
駐車場 あり

雲場池

karuizawa kumobalake
軽井沢で静かに自然を感じたい方におすすめなスポットが「雲場池」です。

別名「スワンレイク」とも呼ばれるこの池は、四季折々の風景が水面に映り込み、まるで絵画のような美しさを楽しめます。

春の新緑や秋の紅葉シーズンには、カラマツやモミジが池のまわりを鮮やかに彩り、約1kmの遊歩道を散策しながらゆったりとした時間を過ごせます。

旧軽井沢からもアクセスしやすく、観光の合間に立ち寄るのにもぴったりです。

住所 〒389-0102 北佐久郡軽井沢町大字軽井沢
公式ホームページ https://www.town.karuizawa.lg.jp/page/1194.html
料金 無料
駐車場 あり

軽井沢レイクガーデン

karuizawa lakegarden
「軽井沢レイクガーデン」は、軽井沢で自然と花を楽しみたい方におすすめです。

湖を囲むガーデンには、約400種のバラや季節の花々が咲き誇り、特に6〜7月のローズシーズンは見応え抜群です。湖畔の遊歩道や花のアーチなど、どこを歩いても写真映えする風景が広がり、散策するだけで癒やされます。

カフェやショップも併設されており、軽井沢らしい優雅なひとときを楽しめるスポットです。

住所 〒389-0113 長野県北佐久郡軽井沢町レイクニュータウン
電話番号 0267-48-1608
公式ホームページ https://www.karuizawa-lakegarden.jp/
料金 通常シーズン
大人:1,500円
小人中学以下:800円
0〜3歳児:無料
ローズシーズン
大人:2,000円
小人中学以下:1,000円
0〜3歳児:無料
※団体割引あり(大人15名以上一律200円引き)
営業時間 9:00〜17:00
※毎週水曜日は9:00〜16:00
最終入園時間は閉園30分前
定休日 店舗によって異なる
駐車場 あり
決済方法 店舗によって異なる

若者に人気な軽井沢観光おすすめスポット【フォトスポット】

風景や建築が美しく、どこを切り取っても絵になる点が軽井沢の魅力です。思い出に残る一枚が撮れるフォトスポットを紹介します。

軽井沢高原教会

karuizawa church
「軽井沢高原教会」は、軽井沢で自然と歴史を感じたい方におすすめです。

1921年に誕生し、北原白秋や島崎藤村など多くの文化人が集った由緒ある教会で、木漏れ日が差し込む木造のチャペルは、静かであたたかみのある空間です。

夏やクリスマスにはキャンドルナイトが開催され、幻想的な雰囲気の中でロマンチックな時間を過ごせます。

住所 〒389-0195 長野県軽井沢町星野
電話番号 0267-45-3333
公式ホームページ https://www.karuizawachurch.org/
営業時間 10:00〜17:00
※挙式時以外
定休日 無休
料金 無料
駐車場 あり

碓氷第三橋梁(めがね橋)

karuizawa megane bridge
軽井沢から車やバスで約30分の場所にある「碓氷第三橋梁(めがね橋)」は、明治時代に建設された日本最大級のレンガ造りアーチ橋で、国の重要文化財に指定されています。

高さ約31メートル、全長91メートルの美しい4連アーチは、下から見上げても圧巻の迫力です。現在は廃線跡を活用した「アプトの道」の一部として整備されており、橋の上を歩いて渡ることもできます。

特に秋の紅葉シーズンには、赤レンガと鮮やかな木々のコントラストが美しく、写真映えするスポットとしても人気です。

住所 〒379-0307 群馬県安中市松井田町坂本
公式ホームページ https://www.city.annaka.lg.jp/page/2018.html
料金 無料
駐車場 あり

石の教会内村鑑三記念堂

karuizawa stonechurch
「石の教会 内村鑑三記念堂」は、軽井沢で感性を刺激されたい方におすすめです。

アメリカの建築家ケンドリック・ケロッグ氏によって設計されたこの教会は、石とガラスが織りなす独特のアーチ構造が特徴で、自然と一体化したようなデザインが印象的です。広葉樹に囲まれた礼拝堂には木漏れ日が差し込み、水音が静かに響く幻想的な空間が広がります。

無教会思想に基づいた自由な祈りの場でもあり、訪れるだけで心が洗われるような時間を過ごせます。

住所 〒389-0195 長野県軽井沢町星野
電話番号 0267-45-2288
公式ホームページ https://www.stonechurch.jp/
営業時間 10:00〜17:00
※挙式時以外
定休日 無休
料金 無料
駐車場 あり

軽井沢聖パウロカトリック教会

karuizawa paulochurch
軽井沢で歴史と建築美に触れたい方におすすめな場所は「軽井沢聖パウロカトリック教会」です。

1935年に英国人神父ワードによって創建され、建築家アントニン・レーモンドが手がけた木造チャペルは、三角屋根と尖塔(せんとう)が印象的で、まるで絵本の中に出てくるような美しさです。木のぬくもりを感じる教会内は、柔らかな光が差し込み、静かで落ち着いた空間が広がります。

旧軽井沢銀座通りからほど近い「水車の道」沿いにあり、散策の途中に立ち寄れる気軽さも魅力です。

住所 〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢179
電話番号 0267-42-2429
公式ホームページ https://www.town.karuizawa.lg.jp/page/1196.html
営業時間 9:00〜16:00
※挙式、礼拝中は入堂不可
定休日 不定休
料金 無料
駐車場 近隣のコインパーキング

森のチャペル軽井沢礼拝堂

karuizawa forestchurch
「森のチャペル 軽井沢礼拝堂」は、軽井沢で自然とアートが調和した空間を楽しみたい若者におすすめです。

旧軽井沢の森の中に静かにたたずむこのチャペルは、高さ7メートルのガラス張りの祭壇が特徴で、木漏れ日や四季の景色を室内から存分に感じられます。

結婚式の予定がない時間帯であれば自由に見学が可能で、ガラス越しに広がる自然の風景は、訪れる人の心をやさしく癒やしてくれます。軽井沢駅から徒歩約10分とアクセスが良好で、散策やショッピングの合間にふらっと立ち寄れるのも魅力です。

住所 〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町旧軽井沢1314
電話番号 0267-42-8188
公式ホームページ https://newart-elegance.jp/
営業時間 10:00〜18:00
定休日 火曜日
料金 無料
駐車場 あり

若者に人気な軽井沢観光おすすめスポット【体験・アクティビティ】

軽井沢では、自然を感じながら楽しめるアクティブな体験や、心を癒やす温泉、美術館での芸術鑑賞など、過ごし方の選択肢が豊富です。気軽に楽しめるスポットを紹介します。

アミーチアドベンチャー軽井沢

「アミーチアドベンチャー軽井沢」は、自然の中で思いきり体を動かしたい方におすすめです。

木々の間に設置されたツリートレッキングでは、命綱をつけてロープやつり橋を渡るスリル満点の体験ができ、初級から上級まで複数のコースが用意されているので、初心者でも安心して挑戦できます。

併設のアミーチパークでは、スラックラインやディスクゴルフ、バスケットボールなども楽しめ、友達同士でわいわい過ごすのにもぴったりです。雨天時でも利用できるスペースや遊び放題のパスポートも用意されています。

アミーチアドベンチャー軽井沢は、軽井沢町の旅先納税加盟店です。ふるさと納税の返礼品として、寄付額の30%相当の電子ギフト「軽井沢さわやかギフト」をお支払い時にご利用いただけます。会計時にレジ付近に設置された二次元コードを電子ギフト画面から読み取り、金額を入力するだけで簡単にお支払いが可能です。

住所 〒389-0193 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 軽井沢プリンスホテルイースト内
電話番号 0267-41-1750
公式ホームページ https://www.amiciadventure.com/
料金 アミーチパスポート
ビジター:7,000円
プリンスホテル宿泊者:6,000円
※その他ツリートレッキングやスナックゴルフなどのプランあり
営業時間 9:00〜17:00(最終受付16:00)
※日没時間等により変動あり
定休日 不定休
駐車場 あり
決済方法 現金
クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners / Discover / UnionPay)
電子マネー(交通系電子マネー / iD / QUICPay)
QRコード決済(PayPay / AirpayConnect / WeChatPay / 銀聯QR )
軽井沢さわやかギフト

星野温泉 トンボの湯

karuizawa tomboonsen
「星野温泉 トンボの湯」は、軽井沢星野エリアで温泉を楽しみたい方におすすめです。

大正4年に開湯した歴史ある温泉で、北原白秋や与謝野晶子も愛したといわれる“美肌の湯”として知られています。全ての浴槽が源泉かけ流しで、ヒノキの内湯や自然石に囲まれた露天風呂では、四季折々の景色を眺めながらゆったりとくつろげます。

サウナにはオートロウリュや森の水風呂、外気浴スペースもあり、心も体もリフレッシュできます。

入浴後は、隣接するカフェでクラフトビールやソフトクリームを味わうのもおすすめです。

住所 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148
電話番号 0267-44-3580
公式ホームページ https://www.hoshino-area.jp/tombo-no-yu/
料金 大人:1,350円
子供(3才〜小学生):800円
※ゴールデンウィーク、8月、年末年始は特別料金
営業時間 10:00〜22:00(最終入場 21:15)
定休日 無休
駐車場 あり
決済方法 現金
クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners / Discover / UnionPay)
電子マネー(交通系電子マネー / 楽天Edy / nanaco / WAON / iD / QUICPay)
QRコード決済(PayPay / d払い / au PAY /メルペイ / ファミペイ / ゆうちょPay / ANA Pay)

立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉

「立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉」は、軽井沢で気軽に温泉を楽しみたい若者におすすめです。

四季折々の自然に囲まれた庭園露天風呂や開放感あふれる大浴場では、源泉かけ流しのやわらかなお湯にゆったりとつかれます。フィンランドサウナや水風呂も完備されており、観光やアクティビティの疲れをしっかり癒やせるのも魅力です。

入浴後はロビーでひと休みしたり、温まった体のまま周辺を散策するのもおすすめです。

住所 〒389-0198 長野県北佐久郡軽井沢町 千ヶ滝温泉
電話番号 0267-46-1111
公式ホームページ https://www.princehotels.co.jp/sengataki/
料金 平日
大人:1,200円
こども(3才〜12才):700円
土・休日
大人:1,300円
こども(3才〜12才):750円
特別日(ゴールデンウィーク、7月〜9月の対象日)
大人:1,550円
こども(3才〜12才):1,140円
営業時間 平日:12:00〜21:30
土・休日 / 特別日:10:30〜22:00
受付は営業終了時間の45分前まで
定休日 無休
駐車場 あり
決済方法 現金
クレジットカード
電子マネー(交通系電子マネー / 楽天Edy / iD / QUICPay)

地産サイクル

軽井沢駅北口から徒歩1分にある「地産サイクル」は、気軽に観光を楽しみたい方にぴったりのレンタサイクルスポットです。

クラシックタイプや電動アシスト、タンデムなど豊富な車種がそろい、料金は1時間600円からと手頃です。

荷物の無料預かりや観光ルートの案内もあり、初めての方でも安心して利用できます。

住所 〒389-0104 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東3-1-1F
電話番号 0267-42-5614
公式ホームページ https://www.chisankanko.com/cycle.html
料金 シーズンによって異なる
営業時間 9:00~17:00
定休日 不定休
駐車場 近隣のコインパーキング
決済方法 現金のみ

軽井沢アイスパーク

軽井沢でアクティブに楽しみたい方におすすめなスポットが、「軽井沢アイスパーク」です。

国内最大級の6シートを備えた通年型のカーリングホールでは、初心者向けの体験教室が開催されており、専門スタッフの指導の下、本格的なカーリングを気軽に体験できます。

冬季はアイススケート、春から夏にかけてはローラースケートやフットサルも楽しめる屋外リンクも併設されており、季節を問わず多彩なアクティビティを満喫できます。館内には休憩や軽食ができる「ふれあいホール」もあり、のんびり過ごせるのも魅力です。

住所 〒389-0113 長野県北佐久郡軽井沢町発地1154−1
電話番号 0267-48-5555
公式ホームページ https://www.kazakoshi-park.jp/facility/ice-park/
料金 通常利用
大人:800円
小・中学生:400円
小学生未満:無料
営業時間 9:00〜22:00
定休日 12/31・1/1
駐車場 あり
決済方法 現金
クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners / Discover)

ムーゼの森

karuizawa museeforest
軽井沢で自然とアートの世界を楽しみたい方におすすめな場所は、「ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館)」です。

欧米の絵本原画や初版本を展示する美術館や、「ピーターラビット™」の常設展示が楽しめる図書館があり、森の中を歩きながら絵本の世界に浸れます。

敷地内には、英国人デザイナーが手がけたナチュラルな庭園「ピクチャレスク・ガーデン」もあり、季節の花々に囲まれて写真映えするひとときを過ごせます。

隣接する「エルツおもちゃ博物館」では、ドイツ・エルツ地方の伝統的な木製玩具が展示されており、大人でも心ときめく空間です。

住所 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉182
電話番号 0267-48-3340
公式ホームページ https://museen.org/
料金 軽井沢絵本の森美術館
大人:1,000円
中高生:700円
小学生:500円
エルツおもちゃ博物館・軽井沢
大人:800円
中高生:550円
小学生:400円
2館共通セット券
大人:1,500円
中高生:1,000円
小学生:700円
営業時間 5〜7月:9:30〜17:00
3・4月、11〜1月:10:00〜16:00
定休日 毎週火曜日(ただし、ゴールデンウィーク期間中および7月〜9月は無休)
展示入替期間および冬期(1月中旬~3月中旬
駐車場 あり
決済方法 現金
クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners / UnionPay)

軽井沢ニューアートミュージアム

「軽井沢ニューアートミュージアム」は、軽井沢で現代アートに触れたい方におすすめです。

2012年に開館したガラス張りのスタイリッシュな建物は、西森陸雄氏の設計によるもので、白い柱がカラマツ林を思わせるデザインが印象的です。

館内では草間彌生や李禹煥をはじめとした国内外の現代アーティストによる展覧会が開催されており、最先端のアートを身近に楽しめます。

1階には入場無料のギャラリーやミュージアムショップ、カフェも併設されており、美術館初心者でも気軽に立ち寄れる点が魅力です。

住所 〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1151-5
電話番号 0267-46-8691
公式ホームページ https://knam.jp/
料金 ミュージアム2階は有料(1階は無料)
一般:2000円
高・大生:1000円
小・中生:500円
未就学児: 無料
団体入館料(20名以上の団体に適用)
一般:1800円
高・大生:800円
小・中生:300円
営業時間 10:00〜17:00
※7月中旬~9月中旬は18時まで開館
定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
※8月は無休
駐車場 あり
決済方法 現金
クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX / Diners / Discover / UnionPay)

よくある質問

最後に、軽井沢観光に関するよくある質問とその回答を紹介します。

夜でも楽しめる軽井沢のおすすめ観光スポットはありますか?

「軽井沢高原教会」や「石の教会」では季節限定でキャンドルナイトやライトアップが行われ、幻想的な雰囲気を楽しめます。また、「星野温泉 トンボの湯」は夜22時まで営業しており、星空を眺めながら露天風呂につかるぜいたくな体験ができます。

雨の日でも楽しめる軽井沢のおすすめ観光スポットはありますか?

「軽井沢ニューアートミュージアム」や「ムーゼの森」では、美術や絵本の世界をゆっくり鑑賞でき、天候に左右されずに過ごせます。また、「エルツおもちゃ博物館」や「軽井沢アイスパーク」も屋内施設のため、雨の日の観光にもぴったりです。

日帰りでも軽井沢を満喫できますか?

はい、日帰りでも十分に楽しめます。軽井沢駅周辺には「旧軽井沢銀座通り」や「雲場池」、「聖パウロカトリック教会」など徒歩圏内の観光スポットが多いです。バスや電車を活用すれば「白糸の滝」や「ハルニレテラス」など少し離れた場所も効率よく巡れます。

この記事に出てくる旅先納税できる場所
長野県 軽井沢町
寄付する 外部リンクアイコン